-
M4401 日本のささやき(日本の伝統工芸書籍・写真集)
¥3,850
正題:日本のささやき 副題:Whispers of Japan 編集:指田京子、関根由子、山下三千夫、岩本京子 編集年 : 2025 出版社:マザーアース ISBN :978-4-908384-43-1 サイズ:B5 初版発行:2025.9.1 種類:書籍
MORE -
C0106-2 合奏曲 春の海《箏縦譜付》(《リコーダー、箏、ピアノ》/茅原芳男/楽譜)
¥2,090
正題:合奏曲 春の海《箏縦譜付》 副題: 作曲: 宮城道雄 編曲:茅原芳男 著者: 編成:《リコーダー、箏、ピアノ》 収録曲: 作曲年 : 演奏時間: 委 嘱: 初 演: 別売CD: 添付CD:なし 出版社:マザーアース ISMN : ISBN : サイズ:A4 初版発行: 楽譜の種類:C0106-1 《リコーダー、箏、ピアノ》 五線譜スコア+箏パート譜(箏横数字譜付)+ピアノパート譜(3版:2015.5.15/ ISMN979-0-65002-011-4) C0106-2 《箏》五線譜スコア+箏パート譜(箏縦譜)(5版:2025.6.15/ ISMN:979-0-65003-917-8) 作品の詳細↓
MORE -
S0135 朝と夕暮の歌 (樹々の朝の歌/夕暮れの街の歌)(チューバ,ピアノ/千秋次郎/楽譜)
¥2,200
正題:朝と夕暮の歌 (樹々の朝の歌/夕暮れの街の歌) 副題:テューバとピアノのための 作曲: 千秋次郎 編曲: 作詩: 著者: 編成:チューバ,ピアノ 作曲年:1989年/2004年 演奏時間:約4分/約4分30秒 委 嘱: 初 演: 別売CD: 添付CD: 出版社:マザーアース ISMN :979-0-65003-895-9 ISBN : サイズ:A4 初版発行:2025.6.1 楽譜の種類:スコア 作品の詳細
MORE -
M35i96 ソナチネ(ピアノ / 溝上 日出夫 / 楽譜)
¥900
正題:ソナチネ 副題: 作曲:溝上 日出夫 編曲: 作詩: 著者: 編成:ピアノ 収録曲: 作曲年:1988 演奏時間: 委 嘱: 初 演: 別売CD: 添付CD:なし 出版社:創芸書房 ISMN : ISBN : サイズ: 初版発行:1988.7.1 楽譜の種類:五線譜
MORE -
M35i97 雲中供養菩薩楽(オルガン / 溝上 日出夫 / 楽譜)
¥1,000
正題:雲中供養菩薩楽 副題: 作曲:溝上 日出夫 編曲: 作詩: 著者: 編成:オルガン 収録曲: 作曲年:1987 演奏時間: 委 嘱: 初 演: 別売CD: 添付CD:なし 出版社:創芸書房 ISMN : ISBN : サイズ: 初版発行:1987 楽譜の種類:五線譜
MORE -
M35i98 12の混声合唱叙情小曲集(合唱 / 溝上 日出夫 / 楽譜)
¥1,389
正題:12の混声合唱叙情小曲集 副題: 作曲:溝上 日出夫 編曲: 作詩: 著者: 編成:混声合唱 収録曲: 作曲年: 演奏時間: 委 嘱: 初 演: 別売CD: 添付CD:なし 出版社:創芸書房 ISMN : ISBN : サイズ: 初版発行:1993.7.25 楽譜の種類:五線譜
MORE -
M35i99 男性合唱組曲 青春彷徨(合唱 / 溝上 日出夫 / 楽譜)
¥550
正題:青春彷徨 副題:男性合唱組曲 作曲:溝上 日出夫 編曲: 作詩:宮澤 章二 著者: 編成:男声合唱 収録曲: 作曲年: 演奏時間: 委 嘱: 初 演: 別売CD: 添付CD:なし 出版社:創芸書房 ISMN : ISBN : サイズ: 初版発行:1981.4.1 楽譜の種類:五線譜
MORE -
K97i98 連禱 : 2台ピアノのための(2 Pianos / 菊池 幸夫 / 楽譜)
¥2,200
正題:連禱 副題:2台ピアノのための 作曲:菊池 幸夫 編曲: 作詩: 著者: 編成:2 Pianos 収録曲: 作曲年: 演奏時間: 委 嘱: 初 演: 別売CD: 添付CD:なし 出版社:日本作曲家協議会 ISMN : ISBN : サイズ:H350x250mm 初版発行:2008.2.7 楽譜の種類:五線譜
MORE -
K97i99 歎月抄 ~独奏チェロとピアノのための~(Vc., Pf. / 菊池 幸夫 / 楽譜)
¥2,200
正題:歎月抄 副題:独奏チェロとピアノのための 作曲:菊池 幸夫 編曲: 作詩: 著者: 編成:Vc., Pf. 収録曲: 作曲年: 演奏時間: 委 嘱: 初 演: 別売CD: 添付CD:なし 出版社:日本作曲家協議会 ISMN : ISBN : サイズ: 初版発行:2019.3.8 楽譜の種類:五線譜
MORE -
M0022 Bee in the Cage(Sop. Hp. Pf. Voice4 Mn2, Ma, Gt, Mc, Cb/松平頼暁/楽譜)
¥7,700
正題:Bee in the Cage 作曲:松平頼暁 編成:ソプラノ、ハープ、ピアノ、声4、マンドリン2、マンドラ、ギター、マンドリンチェロ、コントラバス 作曲年: 演奏時間: 初 演: 出版社: マザーアース ISMN :979-0-65003-179-0 サイズ: B4(B4スコアのため、ポスト投函はできません。) 初版発行:2024.12.1 楽譜の種類:スコア
MORE -
K3505 まっしろけの花だよ/Jazzっぽくねばなっとう(歌,ピアノ/甲田弘志/楽譜)
¥1,870
正題:まっしろけの花だよ/Jazzっぽくねばなっとう 副題:「雀通りの猫のうた」から 作曲者:甲田弘志 編成:歌,ピアノ 作曲年: 2023年(まっしろけの花だよ)、2008年(Jazzっぽくねばなっとう) 演奏時間:約2分45秒(まっしろけの花だよ)、約3分45秒(Jazzっぽくねばなっとう) 出版社: マザーアース Jazzっぽくねばなっとう初 演: 2008年 熊本県立劇場コンサートホール ソプラノ:高見久美子 サイズ: A4 初版発行:2017.3.1 楽譜の種類:スコアのみ 初版:2025.1.15 ISMN : 979-0-65003-804-1 作品の詳細(作曲家ホームページ)↓ http://kouda-318.sakura.ne.jp/coda.index/cyairo_no_asa.html
MORE -
R0201 楽譜の片隅についたお猪口の輪染み/(Cl or 歌,箏,チャング,ピアノ/李相彬/楽譜)
¥2,750
正題:楽譜の片隅についたお猪口の輪染み 副題:A print of sakeglass at the corner of score 作曲:李相彬(Sangbin Rhie(이상빈) 編成:歌、箏、チャング、ピアノ または、クラリネット、箏、チャング、ピアノ この曲は、韓国と日本のコラボレーション曲として作曲されました。 韓国と日本の友好のコラボレーション音楽です。 別売CD: なし 添付CD: なし 東京タワー文化フェスティバルVIII、Part1 以下のURLでyoutubeご覧いただけます。「楽譜の片隅についたお猪口の輪染み」は1時間46分後ごろからです。 https://youtube.com/live/oFPaLLvc2zQ?feature=share 出版社: マザーアース 委嘱:文化発信促進委員会 韓国と日本コラボレーション初演: 2025年1月19 日(日) 東京タワー展望台メインデッキclub333特設ステージ 東京タワー文化フェスティバルVIII@東京タワー 李昌燮(イ・チャンソプ、チャング)、林賢黙(イム・ヒョンムック、ピアノ)、白川毅夫(クラリネット) 、橘治霞(箏) 日時:2025年1月26日(日)World Collaboration Concert V@紀尾井ホール 李昌燮(イ・チャンソプ、チャング)、林賢黙(イム・ヒョンムック、ピアノ)、白川毅夫(クラリネット) 、鈴木亜由美(民謡歌手)、橘治霞(箏) サイズ: A4 初版発行: 2025.1.15 ISMN:979-0-65003-806-5 楽譜の種類:スコア+箏縦譜 作品の詳細(李相彬(イ・サンビン)公式ホームページ)↓ https://patrickrhie.weebly.com/
MORE -
Y0107 マリンバ協奏曲第1番(マリンバ、ピアノリダクション版/吉岡孝悦/楽譜)
¥3,190
正題:マリンバ協奏曲第1番 副題: 作曲:吉岡 孝悦 編曲: 作詩: 著者: 編成:マリンバ、ピアノリダクション版 収録曲:Ⅰ. Adagio ~ Allegro vivace / Ⅱ Lento ~ Allegro vivace ~ Largo / Ⅲ Andante ~ Allegretto 作曲年:1995年 演奏時間:Ⅰ. Adagio ~ Allegro vivace ・・・7'04" Ⅱ Lento ~ Allegro vivace ~ Largo ・・・7'16" Ⅲ Andante ~ Allegretto ・・・6'32" 委 嘱: 初 演:1995年10月7日(木) 東京芸術劇場大ホール「吉岡孝悦全曲自作自演マリンバリサイタル」 マリンバソロ:吉岡孝悦、指揮;大友直人、管弦楽;日本フィルハーモニー交響楽団 別売CD:あり 添付CD:なし 出版社:マザーアース ISMN :979-0-65003-178-3 ISBN : サイズ: W22xH29.7 初版発行:2024.11.15 楽譜の種類:スコアのみ 作品の詳細 レンタルパート譜:
MORE -
MUSI-0001 不思議動物園/堤正雄(ヴァイオリン・ヴィオラ・ソプラノ・ピアノ/CD)
¥2,500
正題:不思議動物園 副題:個展コンサート 作曲:堤正雄 編曲: 作詩: 種類:CD 編成:ピアノ 演奏:小笠原伸子(Vn.) 梯孝則(Va.) 黒澤麻美(Sop.) 堤裕子(pf.) 収録曲:ヴァイオリンとピアノのための五つの風景 / 水野るり子の詩による2つの歌 / ヴィオラ、ピアノのために / ヴァイオリンとピアノのための組曲「五つの風景」 / 高崎乃理子の詩による2つの歌 / ピアノ三重奏のための「音の動物園」 作曲年: 演奏時間: JAN/ISBN コード: 録音:2007年 制作: 発行元:La Musica企画 制作日 枚数:1枚 備考:
MORE -
JFC-9307"竝" -4人の奏者による協奏的独奏(A.Fl./Vc./Pf./Perc./金光威和雄/楽譜)
¥1,650
正題:"酌" 副題:4人の奏者による協奏的独奏 作曲:金光威和雄 編曲: 作詩: 著者: 編成:A.Fl、Vc、Pf、Perc. 収録曲: 作曲年: 演奏時間: 委 嘱: 初 演: 別売CD: 添付CD:なし 出版社:日本作曲家協議会 ISMN : ISBN : サイズ:H350x250mm 初版発行:1994.2.10 楽譜の種類:五線譜
MORE -
M40i91 スウェーデンのこどものうた(歌、ピアノ/南沢博子/CD)
¥2,860
正題:スウェーデンのこどものうた 副題: 作曲: 編曲:南沢博子 作詩: 種類:CD 編成:歌、ピアノ 演奏:歌…大野路子(M1,6,8,11,15,16)/塩野雅子(M1,4,9,12,13,17)/南沢文晶(M1,10,16,17)/南沢優佳(M1,7,14,17) 子どもオペラコーラス…岡崎綾香(M1,17)/岡崎実麻(M1,17)/小川久未(M1,2,5,17)/鈴木奈央(M1,17)/田代菜津子(M1,4,17)/松室康子(M1,5,10,17)/渡辺実緒子(M1,17)/渡辺さやか(M1,17) 指導…小倉みち子(M1,17) 練習ピアノ…中川理映子 収録曲: 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード: 録音:MIT STUDIO 制作:エピキュラススタジオ 発行元:シロカネアートスクール音楽出版部 制作日:1995.11~1996.1 枚数:1枚 備考:
MORE -
M40i90 スウェーデンのこどものうた(歌、ピアノ/南沢博子/楽譜)
¥1,762
正題:スウェーデンのこどものうた 副題:ピアノでうたえる 作曲: 編曲:南沢博子 訳詞:南沢博子 絵:南沢文晶・南沢優佳 編成:歌、ピアノ 収録曲: 作曲年 : 演奏時間: 委 嘱: 初 演: 別売CD:あり 添付CD:なし 出版社:発行 高輪出版社/発売 星雲社 ISMN : ISBN :4-7952-6015-X サイズ:W21.8xH26.8 初版発行:1995.7.3 楽譜の種類:五線譜スコア 作品の詳細↓
MORE -
T3501 空の奥へ…(フルート、ピアノ/竹内淳/楽譜)
¥2,640
正題:空の奥へ… 副題:For Flute and Piano 作曲:竹内淳 編曲: 作詩: 著者: 編成:フルート、ピアノ 収録曲: 作曲年:2008年(2017年改訂) 演奏時間:14~15分 委 嘱: 初 演:2008年12月 三鷹キリスト教会 フルート:中瀬香寿子、ピアノ:竹内淳 別売CD: 添付CD:なし 出版社:マザーアース ISMN :979-0-65003-747-1(T3501-1《Flute》五線譜スコア+FLパート譜)、I979-0-65003-748-8(T3501-2《Piano》五線譜スコア) ISBN : サイズ:A4 初版発行:2024年6月1日 楽譜の種類:T3501-1《Flute》五線譜スコア+FLパート譜 T3501-2《Piano》五線譜スコア 作品の詳細↓ https://www.jun-takeuchi.com/profile
MORE -
S0507 A SKETCH(フルートソロ/佐藤敏直/楽譜)
¥3,080
正題:A SKETCH 副題:for Violin and Piano 作曲:佐藤敏直 作詩: 著者: 編成:バイオリン, ピアノ 収録曲: 作曲年 :1996 演奏時間: 委 嘱: 初 演:1996年2月7日 バリオホール 現代の音楽展96 第2夜「デュオ・トリオの夕べ」佐藤敏直制作 別売CD: 添付CD:なし 出版社:マザーアース ISMN : Vn979-0-65003-715-0, PF979-0-65003-716-7 サイズ:A4 初版発行:2023.12.1 楽譜の種類: S0507-1 A SKETCH《バイオリン》スコア+バイオリンパート譜 S0507-2 A SKETCH《ピアノ》スコア 作品の詳細↓
MORE -
T1406 プラーナ(ヴァイオリンとピアノ/髙橋裕/楽譜)
¥4,200
正題:プラーナ 副題:ヴァイオリンとピアノのための 作曲: 髙橋裕 編曲: 作詩: 著者: 編成:ヴァイオリンとピアノ 収録曲: 作曲年 :1997年 演奏時間:17分30秒 委 嘱:澤和樹&蓼沼恵美子 デュオ結成20周年記念連続演奏会 初 演:1997.5.10 ザコンサートホール 5.16 東京文化会館小ホール 澤和樹&蓼沼恵美子 デュオ結成20周年記念連続演奏会 別売CD:宇宙の相を聴く ”プラーナ” 高橋裕 室内楽作品集 CMCD-99079~80 添付CD:なし 出版社:マザーアース ISMN :979-0-65003-693-1 ISBN : サイズ:A4 初版発行:2023.12.15 楽譜の種類:スコアのみ 作品の詳細↓ https://www.yutaka-takahashi.com/
MORE -
K2807 夜の祈りをささくれば(混声合唱、」ピアノ/古谷誠一/楽譜)
¥2,530
正題:夜の祈りをささくれば 副題:混声合唱とピアノのための 作曲:古谷誠一 編曲: 作詩:大岡信、大手拓次、室生犀星 著者: 編成:混声合唱、」ピアノ 収録曲:木馬 夜の祈りをささくれば、砂丘の丘 作曲年 : 演奏時間:木馬7分、 夜の祈りをささくれば5分、砂丘の丘3分30秒 委 嘱: 初 演: 別売CD: 添付CD:なし 出版社:マザーアース ISMN :979-0-65003-665-8 ISBN : サイズ:A4 初版発行:2023年7月15日 2版発行:2023年10月15日 楽譜の種類:スコアのみ 作品の詳細↓ 東京大学文学部卒業。在学中から桐朋学園オーケストラ研究生(指揮専攻)として、指揮を秋山和慶、堤俊作、尾高忠明の各氏に、作曲・ピアノを故・矢代秋雄、三善晃、末吉保雄の各氏に師事。 二期会中四国支部のモーツァルト「魔笛」公演を指揮して指揮活動を始める。以降、長門美保歌劇団の「チャルダッシュの女王」、日本バレエ協会での「バヤデルカ」「シェヘラザード」、日生劇場での東宝ミュージカル「マイ・フェア・レディ」など活動の場を広げている。 「ドン・ジョヴァンニ」「ボエーム」「椿姫」などのオペラから「サウンド・オブ・ミュージック」「アニーよ銃をとれ」などのミュージカル、「カルミナ・ブラーナ」、ブリテンの「戦争レクイエム」、ヤナーチェクの「グラゴール・ミサ」、ヴェルディ、ベルリオーズの「レクイエム」などの大掛かりな舞台作品まで、手がけた作品はあらゆるジャンルにわたっている。また、7年間にわたって日本オペレッタ協会の定期公演を手がけ、その間「ルクセンブルグ伯爵」「マリッツァ伯爵夫人」「白馬亭」「微笑みの国」など、日本で演奏されることの少なかったオペレッタを数多く指揮して高い評価を得る。 東京フィル、東京シティフィル、新日フィル、九州交響楽団、関西フィル、N響団友オケ、名古屋フィルなど数多くのオーケストラを指揮。1997年10月にはカーネギーホールにて、オペラ「日本の夜明け」(演奏会形式)をセント・ルークスオーケストラ・ニューヨークと共演し、賞賛される。2003年10月には韓国初のオペラハウスにおいて、オープニングフェスティバル「マダム・バタフライ」を指揮して大成功をおさめる。2005~2006年、ボローニャ歌劇場にて研修。2008年4月に馬山市立交響楽団を、5月にはブダペストでショルティ記念オーケストラを指揮。 また、落語家 春風亭小朝、宝塚トップメンバー、東儀秀樹、松崎しげると組んだ音楽会も好評を博す。 現在、名古屋芸術大学名誉教授、セントラル愛知交響楽団正指揮者。https://seiichi-kotani.com/
MORE -
H1303 夢見る人(合唱、ピアノ/久行敏彦/楽譜)
¥2,640
正題:夢見る人 副題:~混声合唱とピアノのためののい交響詩 作曲:久行敏彦 編曲: 作詩:A.C.プーシキン 訳詞:金子幸彦 編成:合唱、ピアノ 収録曲:夢見る人 作曲年 :2021年 演奏時間:約16分 委 嘱: 初 演:2022年4月19日渋谷区文化総合センター大和田伝承ホール 別売CD: 添付CD:なし 出版社:マザーアース ISMN :979-0-65003-654-2 ISBN : サイズ:A4 初版発行:2023.6.1 楽譜の種類:スコアのみ 作品の詳細↓
MORE -
EBCD-0318 日本の作曲家2011 The Japanese Composers 2011(八木下 茂 鈴木 理恵子 倉内 直子 金丸 めぐみ 山下 耕司 板本 勝百 /CD)
¥2,750
正題:日本の作曲家2011 The Japanese Composers 2011 副題: 作曲:八木下 茂 鈴木 理恵子 倉内 直子 金丸 めぐみ 山下 耕司 板本 勝百 編曲: 作詩: 種類:CD 編成: 演奏: 収録曲:八木下 茂 ヴァイオリンソナタ 5 番 ヴァイオリン:大谷康子 ピアノ:藤井一興 鈴木 理恵子 アーモンド プラリネ ムーン -ヴァイオリンソナタのための ヴァイオリン:大谷康子 ピアノ:藤井一興 倉内 直子 「植物相-波動の変換」-弦楽四重奏のための カルチエミュジコ ヴァイオリン:手島志保、中澤沙央里 ヴィオラ:中山良夫 チェロ:森田香織 金丸 めぐみ 山村暮鳥の三つの詩 Ⅰ-青空に Ⅱ-曼陀羅 Ⅲ-いのり ソプラノ:田中詩乃 ピアノ:羽石道代 山下 耕司 《かすかな憧憬》~ヴァイオリン、チェロ、ピアノのために~ ヴァイオリン:瀬川光子 チェロ:ドミトリー・フェイギン ピアノ:新見・フェイギン・浩子 板本 勝百 ピアノ詩曲「晩秋の朝霧」 ピアノ:岡田雅子 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード: 録音:2011/1/1 制作:JFC 発行元:EYEBRIGHT 制作日: 枚数:1枚 備考:
MORE -
ZIP-0056 てふてふもつれつつかげひなた ( ヴァイオリン ピアノ/CD)
¥1,100
正題:てふてふもつれつつかげひなた 副題: 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成: ヴァイオリン ピアノ 演奏:ROSSO ヴァイオリン 甲斐史子 ピアノ 大須賀かおり 収録曲:Duo Concertant 1. 牧歌 I (2:26) 2. 牧歌 II (3:10) 作曲:Igor Stravinsky 3. てふてふもつれつつかげひなた 作曲:木ノ脇 道元 (7:13) 4. 雀 作曲:川上 統 (1:46) 5. コウテイペンギン 作曲:川上 統 (2:28) 6. 日本民謡による瞑想曲 作曲:台信 遼 (4:10) 7. よく眠るための内気なセレナード 作曲:夏田 昌和 (6:07) 8. こどもの夢 作品14 作曲:Eugène Ysaÿe (4:31) 作曲年 : 演奏時間:時間24分 JAN/ISBN コード:4582271150685 録音: 制作: 発行元:ジパングプロダクツ株式会社 制作日:2016/9/23 枚数:1枚 備考:ふたりの個性を照らしあいながら過ぎた15年。 新しい音との出会いから生まれたROSCO15周年記念ミニアルバム。 ふたりが長年演奏し続けてきたストラヴィンスキーのデュオコンチェルタンテを中心に、日本の作曲家たちの選りすぐりの作品を収録しています。 2011年秋から1年をかけて、毎週2曲計100曲をインターネット配信したアンサンブルmmm…と100人の作曲家による東日本大震災被災者救済チャリティー・プロジェクト「ヒバリ」より3曲収録。 アルバムタイトルは木ノ脇道元作曲『てふてふもつれつつかげひなた』より、種田山頭火の句から引用されています。 ROSCO (ロスコ) ヴァイオリン 甲斐史子(かい ふみこ) ピアノ 大須賀かおり(おおすが かおり) 桐朋学園大学在学中より活動をはじめ、2001年8月デュオROSCOを結成。 2002年、日本現代音楽協会主催による第5回現代音楽演奏コンクール「競楽V」優勝、第12回朝日現代音楽賞受賞。2003年、現音秋の音楽展2003において受賞記念リサイタルを開催。同年京都青山財団助成によるリサイタルにより、2003年度青山バロックザール賞受賞。2006年、東京オペラシティにてリサイタルを開催、現代の音楽展2006オーケストラの夕べにおいて桐朋学園オーケストラと共演。2003年、2006年、2008年、北京国家大劇院、北京中央音楽院、上海音楽院にて海外公演。2011年、東京オペラシティリサイタルホールにて10周年記念リサイタルを開催。2013年、コンサートシリーズ「ROSCO's Atelier」を開始。気鋭の作曲家への委嘱作品及び初演も多く、現代音楽会界に欠かせない存在。また、現代音楽だけにとどまらずクラシックからジャズ、ポピュラー、ダンスとのコラボレーションに至るまで、境界を越えた新しい音楽の創造を目指し、多彩な活動を展開中。これまでに国内外の音楽祭、コンサートシリーズ及びNHK-FM等に100回以上出演し、CD 録音されると共に、新聞、雑誌等で高い評価を獲得。近年は、各大学でのレクチャーコンサートにも意欲的に取り組む。 ジパングプロダクツより3枚のCD、楽譜集をリリース。 HP( http://rosco2001.com/ ) 【甲斐 史子】 桐朋学園音楽大学卒業、同大学研究科修了。第3回江藤俊哉ヴァイオリンコンクール第1位入賞。第5回現代音楽演奏コンクール”競楽V” 優勝、第12回朝日現代音楽賞受賞。2003年度青山バロックザール賞受賞。ドイツ・ダルムシュタットにて、クライニヒシュタイナー賞受賞。アンサンブル・ノマドメンバーとして、第2回佐治敬三賞受賞。桐朋学園オーケストラ、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、日本フィルハーモニー管弦楽団等と共演。オランダ「ガウデアムス」、ベネズエラ・フランス「フェスティバル・アテンポ」、イギリス「ハダース・フィールド」、メキシコ「国際現代音楽祭」等、国内外の音楽祭に出演、数々の初演、録音を行っている。2008年3月一柳慧率いるアンサンブル・オリジンメンバーとして、カーネギーホールにて演奏。北京中央音学院、国家大劇場、上海音楽院など中国においても日中現代作品を中心にリサイタル公演、レクチャーを重ねている。これまでに、江藤俊哉、江藤アンジェラ、水野佐知香、室内楽を藤井一興の各氏に師事。ジパングプロダクツより3枚のCDをリリース。 日仏現代音楽協会会員。神奈川県立弥栄高等学校、東京芸術大学非常勤講師。 【大須賀 かおり】 桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒、同大学アンサンブルディプロマコース修了。 日本室内楽コンクール第2位。2001年、デュオ“ROSCO”を結成、第5回現代音楽演奏コンクール”競楽V”優勝、第12回朝日現代音楽賞受賞、2003年度青山バロックザール賞受賞、2010年、現代音楽アンサンブル“mmm..."を結成、東日本大震災義援音楽配信プロジェクト・ヒバリを通して世界から100人の現代音楽作品を録音、配信。2012年、“KOHAKU”を結成、知られざる歌や子供のための歌の紹介を開始。同年、“リレーション'70” を結成、室内楽'70の全委嘱作品の再演を開始。2013年よりコンサートシリーズROSCO’s Atelierを開始。これまでに北京国家交響楽団との共演、韓国大邸国際音楽祭等多数出演の他、桐朋学園大学、国立音楽大学、北京中央音楽院、上海音楽学院でのレクチャーコンサート、東京・名古屋でのソロリサイタル等幅広く活動。世界初演、日本初演数は250曲を超える。ジパングプロダクツより4枚のCD、楽譜集をリリース。 日仏現代音楽協会会員、日本・フィンランド新音楽協会会員。 桐朋学園芸術短期大学、東京成徳大学・東京成徳短期大学、神奈川県立弥栄高校芸術科非常勤講師。 HP( http://kaoriohsuga.com/ )
MORE