-
TVR-1 「下野戸亜弓箏曲リサイタル2005」 Live Recording(箏・三弦・歌/CD)
¥2,200
正題:「下野戸亜弓箏曲リサイタル2005」 Live Recording 副題: 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成:箏・三弦・歌 演奏:下野戸亜弓(箏・三弦・歌) <共演者> 谷 珠美/草間路代(箏・歌)/山岸妃貞子(三弦・歌)/善養寺恵介(尺八) 収録曲:さらし(北沢勾当原作・深草検校補作) 那須野(山田検校作曲) 「目覚める寸前」よりー声と箏ためのー (東野珠実作曲) ヴォカリーズ(北爪道夫作曲) 樹下の二人(小山清茂作曲/高村光太郎 詩「智恵子抄」より) 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード: 録音: 制作:Takasaki video produce 発行元: 制作日: 枚数:2枚 備考:
MORE -
NRCD-0001 Seasons 木原鮎子(CD)
¥2,500
正題:Seasons 木原鮎子 副題: 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成: 演奏:Vocal: 木原鮎子・Piano : 中村真 / Bass : 中村新太郎 / T.sax : 橋爪亮督 収録曲:1. You took advantage of me 2. You are too beautiful 3. But not for me 4. So in love 5. のびろのびろだいすきな木 6. Poor Butterfly 7. Love you madly 8. People 9. The moon's a harsh mistress 10. Seasons 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード: 録音: 制作:にはたづみレコード 発行元: 制作日:2012年9月26日発売 枚数:1枚 備考:
MORE -
kcd-071031 Arie Antiche Italiane イタリア古典歌曲集II(歌 ピアノ オーボエ/CD)
¥2,750
正題:Arie Antiche Italiane イタリア古典歌曲集II 副題: 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成:歌 ピアノ オーボエ 演奏:歌:星野隆子 ピアノ:河原忠之、阿部勢津子、藤里佳世 オーボエ:石田正、大島弥州夫 収録曲:1. Tu lo sai 2. Gioite al canto mio 3. Deh, piu a me non v' ascondete 4. Pur dicesti, o bocca bella 5. Per la gloria d' adorarvi 6. Vergin, tutto amor(ライブ) 7. Danza, fanciulla gentile 8. O bellissimi capelli 9. Selve amiche 10. Stizzoso, mio stizzoso(ライブ) 11. O leggiadri occhi belli 12. Tu ch' hai le penne, Amore 13. Bella porta di rubini 14. Quando sara quel di 15. Intorno all' idol mio 16. Dormi bella 17. Bel Nume che adoro 18. Affanni del pensier 19. Quella fimma che m' accende 20. Ombra mai fu(con recitativo) 21. Ombra mai fu(con recitativo)オペラバージョン 作曲年 : 演奏時間:1900/1/2 17:07:00 JAN/ISBN コード:4571284 950139 録音: 制作:おぺら読本出版 発行元:おぺら読本出版 制作日: 枚数:1枚 備考:
MORE -
ALCD-94 《声の幽韻》 松平頼則作品集III(CD)
¥3,080
正題:《声の幽韻》 松平頼則作品集III 副題: 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成: 演奏:奈良ゆみ(ソプラノ) ピエール=イヴ・アルトー(フルート) てん・仁智(箏) 上野信一(打楽器) 収録曲:松平頼則(1907〜2001): ●おほかたの(藤壷)[賢木(さかき)の巻](Vo.+Perc., 1991) ●つれづれと(浮舟)[宇治拾帖] (Sop.+Fl., 1998) ●おくとみる(紫の上)[御法(みのり)の巻] 奈良ゆみ編曲 (Sop.+Fl., 1995) ●三つのオルドル ソプラノとフリュートと箏のための (Sop.+Fl.+Koto., 1994) ●三つの古い日本の歌 (Vo., 1999)より I . 催馬楽 美濃山 III. 声明 陪臚 ●明けぬ夜に(明石)[明石の巻](Vo.+Koto,m 1991) ●まぼろしの宴(プロローグ、品玄、入調) (Sop.+Perc., 1994) ●鳥(迦陵頻[かりょうびん])の急 (Sop.+Fl., 2001)(遺作) ●いにしへの日は[三好達治 詩](Vo., 2001) 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード:4530835 110033 録音:相模湖交流センター 2012年5月8-9、16-17日 制作: 発行元:コジマ録音 制作日:2013/03/07発売 枚数:1枚 備考:雅楽の素材を西洋音楽の技法で扱い、唯一無二の世界を紡ぎ続けた作曲家・松平頼則(まつだいらよりつね、1907〜2001)の晩年の声楽作品集。1991年の作品「おほかたの(藤壷)」から遺作となった2001年の「鳥(迦陵頻)の急」に至る9作品は、技法を大きく凌駕した松平が最晩年に到達した芸術的昇華を伝える。 作曲家が全幅の信頼をおいたソプラノ歌手・奈良ゆみの魂の絶唱を支えるのは、フルートのピエール=イヴ・アルトー、箏のてん・仁智、打楽器の上野信一。松平の音楽を熟知する演奏家の手によって、音楽界の至宝がいま、あなたの耳に谺する。 奈良ゆみ(ソプラノ) 幼い頃より、グレゴリオ聖歌、詩吟、タンゴに親しむ。声楽を志し岩本喜仁氏に教えを乞う。相愛大学声楽科在学中にフランス音楽に魅かれ、卒業後、フランス政府給費留学生としてパリ国立高等音楽院に入学、メシアンに注目される。以後、パリを拠点としてヨーロッパ各地で盛んな演奏活動を展開。色彩感にあふれた声と創造的な表現力は、とりわけ現代音楽の分野で注目を集め、多くの現代作曲家が彼女に曲を捧げている。また、舞台における独特な存在感と演技力が評価され、ピーター・ブルック演出の『骨』や『マハーバーラタ』にも出演している。パリ・バスティーユ・オペラ座で演奏されたメシアンの『ハラウィ〜愛と死の歌』をはじめとして、シェーンベルク『月に憑かれたピエロ』、モーリス・オハナのモノオペラ『三つの御花(オハナ)の物語』、中世から現代作品までア・カペラで綴ったスペクタクル『ソロ・ヴォイス』公演などが高い評価を受ける。またフランス政府文化省の派遣により、サティとフランス六人組やラヴェル『シェエラザード』など、フランス歌曲を東欧・ロシアで紹介するリサイタルを数多く行っている。さらに、西鶴の『好色一代女』のテキストを使ったジャン=クロード・エロワの作品『リベラシオン』や、松平頼則のモノオペラ『源氏物語』の歌い手として、日本の音楽・文化が西洋の現代音楽と結びつく可能性を明示した。 日本では、ドビュッシー『ペレアスとメリザンド』(ジャン・フルネ指揮、東京都交響楽団)、プーランク『人間の声』(ワッセルマン演出、寺嶋陸也ピアノ)などを歌う。2001年からは毎年2回大阪モーツァルト・サロンで『フランス歌曲全貌シリーズ』を中心にクリエイティヴなテーマのコンサートが催されている。CD録音も数多く、ヨーロッパでリリースされた『ドビュッシー歌曲集』(ピアノ:クロード・ラヴォワ) は、仏音楽誌(ル・モンド・ド・ラ・ミュジック)で最高推薦盤に選ばれ絶賛を受ける。
MORE -
ALCD-7166 イギリス抒情歌曲集(CD)
¥3,080
正題:イギリス抒情歌曲集 副題:〜Home, Sweet Home〜 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成: 演奏:辻裕久(テノール) なかにしあかね(ピアノ 収録曲:●ヘンリー・ビショップ(1786-1855): 埴生の宿 取り除いてしまえ その唇を ●ヒューバート・パリー(1848-1918): 哀歌 泣くな 悲しみの泉よ ●エドワード・エルガー(1857-1934): 美しき彼女 ●レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ(1872-1958): オルフェウスと竪琴 リンデン・リー ●グスターヴ・ホルスト(1874-1934): ◆「6つの歌曲」作品16より 子守唄 平穏 泣くな 悲しみの泉よ ●ロジャー・クィルター(1877-1953): ◆「3つのシェイクスピアの歌」作品6 来たれ 死よ 愛しき人よ 吹け 冬の風よ ◆「7つのエリザベス朝の抒情歌」作品12より 泣くな 悲しみの泉よ ◆「アーノルド・ブックの古い歌(イギリス民謡集)」より ただあなたの瞳から グリーン・スリーヴス 春の日の花と輝く 陽気な粉ひき ●アイーヴァー・ガーニー(1890-1937): ◆「5つのエリザベス朝の歌」 オルフェウス 涙 緑の木陰で 眠り 春 ●ピーター・ウォーロック(1894-1930): ◆「ピーター主義 第1セット」より 哀歌 ◆「3つのベロックの歌」より 我が故郷 ●ハーバート・ハウエルズ(1892-1983): ◆「緑の道すがら」より 緑の木陰で 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード:4530835 109853 録音:福島市立音楽堂 2012年4月23-25日 制作: 発行元:コジマ録音 制作日:2012/10/07発売 枚数:1枚 備考: 異国の歌でありながら私たち日本人にも懐かしさを感じさせ、望郷の思いを募らせるイギリスの歌の数々。「埴生の宿」や「グリーン・スリーヴス」に代表されるイギリス抒情歌曲の幅広く多彩な世界は、辻裕久の柔らかく透明な声と、なかにしあかねの詩のようなピアノによって彩りと温かみを帯び、懐かしい過去の記憶をやさしく呼び覚ます。日本が失った無数の故郷への想いとともに福島市音楽堂に響くメロディーは、いま、未来に向けて送り出された。
MORE -
MJ-1 モダン ジャポニズム Ⅰ(歌 ピアノ ヴァイオリン/CD)
¥1,575
正題:モダン ジャポニズム Ⅰ 副題: 作曲: 斎藤友子 編曲:斎藤友子 作詩: 種類:CD 編成:歌 ピアノ ヴァイオリン 演奏:堀 知恵子(歌) 斎藤 友子(ピアノ) 東大路 佳子(ヴァイオリン) 収録曲:夕焼小焼 たき火 雪 月の沙漠 七つの子 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード: 録音: 制作:Schmester 発行元:Schmester 制作日:2008/11/1 枚数:1枚 備考:5曲の作品を優しい歌声で味わえる曲集。 誰もが知っている童謡が新鮮なアレンジで味わえます。 カバーは日本刺繍(齊藤明・作)の作品です。
MORE -
VZCG655 安藤政輝 箏の世界2(箏、三味線、歌/安藤政輝/CD)
¥3,150
1.御山獅子 菊岡検校作曲/八重崎検校箏手付 歌・箏:安藤政輝 歌・三弦:富山清琴 2.石 橋 芳沢金七・若村藤四郎作曲 歌・箏:安藤政輝 歌・三弦:深海さとみ 3.残 月 峰崎勾当作曲 歌・箏:安藤政輝 歌・三弦:藤井泰和
MORE -
VZCG613 安藤政輝 箏の世界(箏、三味線、歌/安藤政輝/CD)
¥3,150
安藤政輝 箏の世界 (古典曲) 1.五段砧 歌・箏本手:安藤政輝 箏替手:野坂操壽 2.松竹梅: 歌・箏:安藤政輝 歌・三弦:山勢松韻 3.八重衣 歌・箏:安藤政輝 歌・三弦:米川文子
MORE -
MN24121 四季を歌う(ソプラノ/栗原愛子/栗原未和/CD)
¥2,200
正題:四季を歌う 副題:母娘による独唱と二重唱 懐かしい童謡・唱歌からアリアまで 構成:ソプラノ独唱、二重唱、ピアノ 演奏:栗原愛子・栗原未和:ソプラノ 浅井道子・田中梢・会田通孝・川中順子:ピアノ CD2枚
MORE -
SM0001 愛をつむいで (歌/オクサーナ・ステパニュック/CD)
¥3,142
正題:愛をつむいで 副題:オクサーナ・ステパニュック、日本のしらべを唄う 構成:歌 オクサーナ・ステパニュック/Oksana Stepanyuk 1. 赤とんぼ (作詞:三木露風 作曲:山田耕筰)02:25 2. もみじ (作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一)02:04 3. 初恋 (作詞:石川啄木 作曲:越谷達之助)03:25 4. 浜辺の歌 (作詞:林古渓 作曲:成田為三)02:20 5. この道 (作詞:北原白秋 作曲:山田耕筰)03:18 6. 浜千鳥 (作詞:鹿島鳴秋 作曲:弘田龍太郎)02:18 7. 宵待草 (作詞:竹久夢二 作曲:多忠亮)02:03 8. さくら (日本古謡)02:41 9. ゴンドラの唄 (作詞:吉井勇 作曲:中山晋平)04:59 10. 荒城の月 (作詞:土井晩翠 作曲:滝廉太郎)02:50 11. 落葉松 (作詞:小林秀雄 作曲:野上彰)05:55 12. 見上げてごらん夜の星を (作詞:永六輔 作曲:いずみたく)03:39 13. 故郷 (作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一)02:39
MORE -
ARGA1003 マリンバと歌う日本の名歌曲(メゾ・ソプラノ/有賀喜見子/CD)
¥2,723
正題:マリンバと歌う日本の名歌曲 1. 荒城の月 (作詩:土井晩翠/作曲:滝廉太郎)5'19" 2. からたちの花 (作詩:北原白秋/作曲:山田耕筰)3'55" 3. 待ちぼうけ (作詩:北原白秋/作曲:山田耕筰)1'45" 4. 花のまち (作詩:江間章子/作曲:團伊玖磨)2'28" 5. くさのめがいずるころは (作詩:八木重吉/作曲:亀山法男)2'53" 6. ふるさとの川 (作詩:八木重吉/作曲:熊木衛)2'21" 7. 浜辺の歌 (作詩:林古渓/作曲:成田為三)2'19" 8. 夢の雨 (作詩:林望/作曲:青島広志)1'55" 9 .夏の思い出 (作詩:江間章子/作曲:中田喜直)2'35" 10. むこうむこう (作詩:三井ふたばこ/作曲:中田喜直)2'04" 11. ロマンチストの豚 (作詩:やなせたかし/作曲:木下牧子)2'29" 12. 贈りもの (作詩:北島万紀子/作曲:大中恩)2'51" 13. 何にでも値段をつける古道具屋のおじさんの話 (作詩:寺山修司/作曲:遠藤雅夫)2'44" 14. 小鳥の会話 (作詩:和田徹三/作曲:有馬礼子)2'43" 15. 落葉松 (作詩:野上彰/作曲:小林秀雄)5'25" 16. しぐれに寄する抒情 (作詩:佐藤春夫/作曲:大中恩)2'09" 17. クリスマス (作詩:林望/作曲:伊藤康英)2'07" 演奏:メゾ・ソプラノ:有賀喜見子 パーカッション:有賀誠門、平形真希子、高梨晃
MORE -
ARGA1001 花と空と祈り(メゾ・ソプラノ/有賀喜見子/CD)
¥3,080
正題:花と空と祈り 副題:詩人 八木重吉と七人の作曲家 有賀喜見子 メゾ・ソプラノ リサイタル 作曲:亀山法男、畑中良輔、熊木衛、中内幸雄、木下牧子、浦田健次郎、石桁真礼生 作詩:八木重吉 亀山法男:歌曲集「花と空と祈り」 詩(ポエジィ)は (1'40") くさのめが (2'52") まどさきでけさ小鳥がさえずった (1'03") はたけのなかに (1'46") うたうことがないというのか (1'39") 顔 (1'39") こうふくは (1'17") かなしさがながれる日 (2'21") 畑中良輔:「八木重吉による五つの歌」 秋の空 (1'40") 素朴な琴 (1'33") 秋 (0'54") 雨 (1'46") 夕焼 (0'59") 熊木 衛:「熊木 衛 作品集」より 原っぱ (1'17") 母の瞳 (1'32") この豚だって(原題「豚」) (1'10") ふるさとの川 (1'53") 中内幸雄:「中内幸雄 作品集」より おおぞらのこころ (0'53") 哀しみの火矢 (1'44") 白い枝 (0'54") しずかな画家 (1'07") 木下牧子:「秋の瞳」より 秋のかなしみ (1'57") 竜舌蘭 (1'25") 黎明 (2'05") 不思議をおもう (1'53") 浦田健次郎:「八木重吉の詩による六つの歌」 ゆくはるの 宵 (1'27") 素朴な琴 (2'41") かなかな (2'04") 胡蝶 (3'39") ほそいがらす (1'20") 夢 (2'12") 石桁真礼生:歌曲集「秋の瞳」 夕焼 (1'37") あめの 日・雨 (2'41") 本当のもの (1'11") 白い雲 (2'09") 静かな焔 (1'17") 秋の空 (1'54") メゾ・ソプラノ 有賀喜見子 ピアノ 土田英介
MORE -
DMCD001 DUO MUTIS Ⅰ (クラリネット/ホルン/歌/Duo MUTIS/前野亜夕美/CD)
¥3,000
Duo MUTIS 1 Duo MUTIS / デュオ・ムティス 前里亜夕美:歌 アルバロ・セヒェルス:クラリネット、バセットホルン、バスクラリネット 五つのカノン / アントン・ヴェーベルン 猫の子守唄 / イーゴリ・ストラヴィンスキー J.F.Kへの哀歌 / イーゴリ・ストラヴィンスキー 楽しい時 ”ピラル・ドミンゲスに捧ぐ" / 筒井香織 恋は無限に形を変え / パスカル・デュサパン イス 第9番 / 筒井香織 バルサモ デ ティグレ/ ディエゴ・アギーレ チニス / フランコ・ドナトーニ 18の春の素敵な未亡人 / ジョン・ケージ ゲスト・ミュージシャン:飯塚健太(クラリネット)他
MORE -
H0513 新しい日本の歌13(歌曲/ひょうご日本歌曲の会(大久夏織、神谷依香、白井淳子、古瀬徳雄、高橋滋子、中西覚、三善有希乃、南川弥生、山岸徹、澤田博)/楽譜)
¥3,520
正題:新しい日本の歌 13 副題: 作曲: ひょうご日本歌曲の会(大久夏織、神谷依香、南川弥生、白井淳子、古瀬徳雄、三善有希乃、山岸徹、澤田博、高橋滋子、中西覚) 作詩:ひょうご日本歌曲の会(井上修子、瑞木よう、香山雅代、吉田定一、玉川侑香、紫野京子、柴田実、髙橋冨美子) 著者: 編成:歌曲 収録曲:もう歌わない子守唄(作詩:井上修子 作曲:大久夏織) ベネチア(作詩:瑞木よう 作曲:三善有希乃) 星の雫(作詩:香山雅代 作曲:三善有希乃) 雨の庭(作詩:瑞木よう 作曲:神谷依香) かえり道(作詩:井上修子 作曲:神谷依香) 龍神伝説=神庭の滝=(吉田定一 作曲:南川弥生) かなしみ祭り(作詩:玉川侑香 作曲:白井淳子) 西宮かるたー五枚だけー(作詩:井上修子 作曲:南川弥生) 川は流れている(作詩:紫野京子 作曲:古瀬徳雄) ふるふる さくら(作詩:瑞木よう 作曲:三善有希乃) ふるふる さくら(作詩:瑞木よう 作曲:山岸徹) 永劫(作詩:紫野京子 作曲:古瀬徳雄) 花暦(作詩:紫野京子 作曲:古瀬徳雄) 秋入日(作詩:紫野京子 作曲:古瀬徳雄) 唐糸草(作詩:玉川侑香 作曲:澤田博) 投擲(作詩:柴田実 作曲:澤田博) 夏の朝(作詩:井上修子 作曲:澤田博) 千の睡蓮(作詩:柴田実 作曲:澤田博) 若葉の頃に(作詩:瑞木よう 作曲:高橋滋子) わたしの胸の夕ぞらに(作詩:吉田定一 作曲:中西覚) 秋の眼(作詩:髙橋冨美子 作曲:中西覚) 作曲年 : 演奏時間:もう歌わない子守唄(4'50") ベネチア(2'50") 星の雫(3'00") 雨の庭(2'15") かえり道(3'30") 龍神伝説=神庭の滝=(6'20") かなしみ祭り(4'50") 西宮かるたー五枚だけー(3'40") 川は流れている(6'00") ふるふる さくら(3'15") ふるふる さくら(5'00") 永劫(2'50") 花暦(3'10") 秋入日(3'20") 唐糸草(2'10") 投擲(1'25") 夏の朝(1'45") 千の睡蓮(2'30") 若葉の頃に(2'25") わたしの胸の夕ぞらに(3'40") 秋の眼(3'50") 委 嘱: 初 演: 別売CD: 添付CD:なし 出版社:マザーアース ISMN :979-0-65003-611-5 ISBN : サイズ:A4 初版発行:2022.11.15 楽譜の種類:スコアのみ 作品の詳細↓
MORE -
東京タワー文化フェスティバル VI@紀尾井ホール World Collaboration Concert III(チケット)
¥5,000
東京タワー文化フェスティバル VI@紀尾井ホール World Collaboration Concert III 国内外の作曲家&演奏家による音楽世界旅行 2023年1月9日(祝) 13:30第一部開演 15:00第二部開演/12:45開場 ところ:紀尾井ホール — 出演 —(順不同) Paul Florea (バイオリン) Amir Arzani (Oud/Tar and Singer) Seyedsalman Hosseiny(Setar) 寿々方(語り) 丸山夏季(ソプラノ) 緒方美穂(歌手) 大塚茜(Fl) 飛澤浩人(Va) 佐藤紀雄(Gt) 飛澤直子(Pf) 金益研二(Pf) 安藤政輝(箏・胡弓) 安藤珠希(箏・地歌三味線) 立道明美(箏) 橘治霞(箏) 今藤政智(長唄三味線) 岡田道明(尺八) 石井まなみ(箏) 里見理菜(箏) 澤田颯太(箏) 清水紗登美(箏) 南雲春乃(箏) 矢作和美(箏) 山﨑忍(箏) 山本惠美子(箏) Rouhollah Kalami(作曲) 田中範康 (作曲) 坪能克裕(作曲) 眼龍義治(作曲) 金益研二(作曲) 丸山貴幸(作曲) 森洋久(作曲) — Program — 日本×日本 二つの唄(横山勝也作曲)-声,17絃,尺八- 夢殿(宮城道雄作曲)-歌,胡弓,箏2,17絃- リトアニア×日本 ・リトアニアを代表する音楽 ・Collaboration medley "Wind song,love song" 「Oj giria gira」(リトアニア民謡)、「手向」(尺八古典本曲)、「風の歌 愛の歌」丸山貴幸(Arr. and Comp.)/世界初演)-Sop,尺八,ビオラ,ピアノ- ウズベキスタン×日本 ・アリシェル・ナボイ劇場建設物語(眼龍義治作曲/世界初演)-語り,おりん,箏- イラン×日本 ・The Earth's Anguish(Rouhollah Kalami作曲/世界初演)-三重唱,セタール,フルート,尺八,三味線,箏, ピアノ- アルゼンチン×日本 ・ブエノスアイレスの情景(金益研二作曲/世界初演)-フルート,箏3,17絃,ピアノ- ・ギターと十三絃箏のための新曲(田中範康作曲/世界初演)-ギター,箏- ルーマニア×日本 ・Imaginarium(Andrei Petrache作曲)-フルート,- ・- Cantabile et Presto(G.Enescu作曲) -フルート,ピアノ- ・Flowing fall down full — TAKI; NAGASHI (森洋久作曲/世界初演)-三味線, フルート,バイオリン,ビオラ- フィナーレ 碧空に咲く花(金益研二作曲)-出演者全員による演奏- *ロビーで世界の文化展示を行います。全体を通して音楽旅行を楽しんでいただくために、曲順は上記とは異なります。演奏者は全体を通して演奏する予定です。 プログラム、出演者は都合により変更となる場合があります。 — 紀尾井ホール — 東京都千代田区紀尾井町6-5 四ツ谷駅 (JR線・丸の内線・南北線)麹町口徒歩6分 麹町駅 2番出口 (有楽町線)徒歩8分 赤坂見附駅 D出口 (銀座線・丸の内線)徒歩8分 永田町駅 7番出口 (半蔵門線・有楽町線)徒歩8分 —チケット/お問い合わせ— 入場料一般:6,000円 (前売り5,000円) ハートシート(前売りのみ):2,000円(学生・障害のある方と介添者)、 親子2名セット(前売りのみ):6,000円 チケット販売:文化発信促進委員会(CSPC)03-3455-6881 チケットぴあ 0570-02-9999 URL http://pia.jp/ 注)ハートシートと親子2名シート(未成年者と保護者)は文化発信促進委員会に直接お申込下さい。 お問い合わせ:文化発信促進委員会(CSPC): 03-3455-6881 E-mail: cspc.pr@gmail.com http://cspc-japan.com 企画:丸山夏季、丸山貴幸、田中範康、飛澤直子、岡田道明、立道明美、森洋久 音楽監督:坪能克裕/総合プロデューサー:橘治霞 司会:ジョセフ・アマト 助成:東芝国際交流財団、認定:公益社団法人 企業メセナ協議会 協力:株式会社TOKYO TOWER、ウズベキスタン共和国大使館、ルーマニア大使館、在日各国大使館、International East Music Center in Iran(IEMC)、日本ウズベキスタン協会、各国文化協会、舞鶴引揚記念館、他 後援:(東京都港区教育委員会、一般財団法人港区国際交流協会、港区観光協会、ジェイコム港新宿)。邦楽ジャーナル、7artscafe、マザーアース他
MORE -
GES14511 ふるさとの風にのせてⅢ(合唱/CD)
¥2,750
正題: ふるさとの風にのせてⅢ 副題: 「ふるさと」音楽賞受賞作品集 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成:歌、合唱 演奏: 収録曲: 「童謡・唱歌のふるさと鳥取」シンボルソング 1. ここは ふるさと こわせ・たまみ 作詞 / 中田喜直 作曲 / 若松正司 編曲 たんぽぽ児童合唱団 「ふるさと」音楽賞受賞作品 2. コスモスの花 (第1回受賞) 熊谷本郷 作詞 / 高月啓充 作曲 / 伊藤幹翁 編曲 たいらいさお 3. 海からの てがみ (第2回受賞) 新谷智恵子 作詞 / 杉田志保子 作曲 / 若松正司 編曲 岡崎裕美 4. 風のアルバム (第3回受賞) 熊谷本郷 作詞 / 高月啓充 作曲 / 西澤健治 編曲 5. かあさんお話ししましょうか (第4回受賞) 中尾寿満子 作詞 / 土谷幸男 作曲 / 伊藤幹翁 編曲 たいらいさお 6. カバさんのあくび (第5回受賞) 稲穂雅巳 作曲 / 足羽章 作曲 / 佐藤昌弘 編曲 春口雅子 7. 麦わらぼうしをかぶると (第6回受賞) 山本恵三子 作詞 / 前多秀彦 作曲 / 若松正司 編曲 大和田りつこ 8. さようなら田舎 (第7回受賞) 長谷川恭子 作詞・作曲 / 佐藤亘弘 編曲 稲村なおこ 9. 雪の子守歌 (第8回受賞) 人見敬子 作詞 / 白川正樹 作曲・編曲 稲村なおこ 10. 朝の光がまぶしい時は (第9回受賞) 橘憂 作詞 / 西澤健治 作曲・編曲 たいらいさお 11. 風とあくしゅ (第10回受賞) 後藤基宗子 作詞 / 高月啓充 作曲 / 白川正樹 編曲 岡崎裕美 12. きみがふるさとを発つ日に (第11回受賞) 山本恵三子 作詞 / 橋本玲子 作曲・編曲 山陰少年少女合唱団リトルフェニックス 13. ギュッの まほう (第12回受賞) 竹本聖 作詞 / 熊谷佳和 作曲・編曲 山陰少年少女合唱団リトルフェニックス 「ふるさと」音楽賞日本創作童謡コンクール第10回記念曲 14. 海を見ていると 藤美子 作詞 / 湯山昭 作曲 / 若松正司 編曲 たいらいさお" 作曲年:(英語にも入力) 演奏時間:(英語にも入力) JAN/ISBN コード 録音: 制作: 日本コロムビア 発行元: 鳥取県、「童謡・唱歌のふるさと鳥取」企画実行委員会 制作日:(作曲年とは異なる、CDをリリースした日) 2011 枚数: 1枚
MORE -
F0514 金子みすゞの詩による三つの歌 (女声二部合唱/ソプラノ、アルト、ハープ、ピアノ/藤井修/楽譜)
¥1,760
正題:金子みすゞの詩による三つの歌 副題:ソプラノ、アルト、ハープ(ピアノ)の為の女声二部合唱曲 作曲:藤井修 作詩:金子みすゞ 編成: 女声二部合唱,ソプラノ、アルト、ハープ(ピアノ) 収録曲:木、つもった雪、まゆとはか 作曲年 : 2001 演奏時間:2'43" 委 嘱:野田千晶(宝塚ベガホール開館20周年記念事業) 初 演:2007年3月 ムラマツホール(大阪) 合唱:Ensemble Daffodil、指揮:寺尾正、ハープ:野田千晶 別売CD: 添付CD:なし 出版社:マザーアース ISMN :979-0-65003-595-8 ISBN : サイズ:A4 初版発行:2022.8.1 楽譜の種類:スコアのみ 作品の詳細↓
MORE -
K2806 5つのうた(歌曲/古谷誠一/楽譜)
¥2,200
正題:5つのうた 副題: 作曲:古谷誠一 作詩:大手拓次、立原道造、三好達治 編成:歌曲 収録曲: 1. 十月の恋人へ(最高音F):大手拓次作詩 十月の恋人へ(最高音Es):大手拓次作詩 2. さびしき 野辺:立原道造作詩 3. 鴎どり(男声三部合唱):三好達治 4. 子守唄:立原道造作詩 5. あられふりける:三好達治 別売CD: なし 添付CD: なし 出版社: マザーアース ISMN : サイズ: A4 初版発行:2022.7.1 楽譜の種類:スコアのみ コード:ISMN 979-0-65003-592-7) 作品の詳細(作曲家ホームページ)↓ http://seiichi-kotani.com/
MORE -
K03i97 兄の声(ヴォーカル、ピアノ/小林新/楽譜)
¥550
正題:兄の声 副題: 作曲: 小林新 作詩:小林良子 著者: 編成:ヴォーカル、ピアノ 収録曲: 作曲年 : 演奏時間: 委 嘱: 初 演: 別売CD:あり https://onlineshop.mother-earth-publishing.com/items/59642832 添付CD:なし 出版社:一般社団法人日本音楽著作権協会 ISMN : ISBN : サイズ:W21.0・H29.7 初版発行:2007/8/15 楽譜の種類:スコア 作品の詳細↓
MORE -
塚本靖彦歌曲作品集(歌曲/塚本靖彦/CD)
¥2,200
歌曲集「いとし子へ」 歌曲集「六つの叙情歌」 別売楽譜:あり https://onlineshop.mother-earth-publishing.com/items/48030786 歌曲集「愛三章 モノドラマ風に」 別売楽譜:あり https://onlineshop.mother-earth-publishing.com/items/48030571
MORE -
MF25001 めぐる時、めぐる思い(ソプラノ,ピアノ/松下悦子,土居知子/CD)
¥2,934
G.マーラー:春の朝 R.シュトラウス:お父さんは言いました H.プフィッツナー:だから春の空はこんなに青いの? ヴォルフ:つれない娘 H.ヴォルフ:心とけた娘 A.ベルク:葦の歌 シェーンベルク:期待 A.ベルク: 夜 J.マルクス:森の幸せ R.シュトラウス:セレナーデ A.ベルク:夜うぐいす E.H.グリーグ:あなたを愛す E.H.グリーグ: 夢 Op.48-6 H.ヴォルフ:捨てられた女中 H.ヴォルフ:明け方に H.ヴォルフ:水の精ビンセフース
MORE -
FMC5055.5056 日本歌曲 團伊玖磨/中西覚 第4集(ピアノ 他/團伊玖磨,中西覚/CD)
¥4,400
☆ 日本歌曲 第4集 FMC-5055 團伊玖磨(I) 1. 旅上 / 萩原朔太郎 2. はる / 谷川俊太郎 3. 笛の音のする里へ行かうよ / 萩原朔太郎 4. 雲雀料理 / 萩原朔太郎 5. 草の莖 / 萩原朔太郎 6. 遊泳 / 萩原朔太郎 7. 笛 / 萩原朔太郎 8. 花季 / 大木 実 9. 路地の子 / 大木 実 10. 藤の花 / 大木 実 11. 雨 / 北原白秋 12. 雨のあと / 北原白秋 13. いたち / 北原白秋 14. へうたん / 北原白秋 15. 秋の野 / 北原白秋 16. さより / 北原白秋 17. からりこ / 北原白秋 18. 雪女 / 北原白秋 19. 明るいひとみ / 江間章子 20. 子守歌 / 野上 彰 21. 花の街 / 江間章子 22. しぐれに奇する抒情 / 佐藤春夫 FMC-5056 中西 覚 1. 風 / 加藤介春 2. 風のまち / 福永武彦 3. 琴座のベガ / 伊勢田史郎 4. 森の若葉 / 金子光晴 5. さくらふぶき / 金子光晴 6. てんとうむし / まどみちお 7. アリくん / まどみちお 8. どうしていつも / まどみちお 9. 頭と足 / まどみちお 10. うたよ! / まどみちお 11. 昆虫になった少年 / 橋爪 文 12. 葉月 / 阪田寛夫 13. かもめ / 飯島和子 14. 新年の声 / 天野 忠 15. 幸福よ急げ 別売楽譜:あり https://onlineshop.mother-earth-publishing.com/items/28929207 天野 忠 《演奏者》 篠原美幸(ソプラノ)豊田典子(ソプラノ)廣澤敦子(メゾソプラノ) 辻 裕久(テノール)老田裕子(ソプラノ)岡田征士郎(バリトン) 中村展子(ピアノ) 長谷智子(ピアノ)なかにしあかね(ピアノ)江頭義之(ピアノ)小川哲 メーカー : Fauem Music Corporat EAN : 4524505295328 レーベル : Fauem Music Corporat ASIN : B00DFTO7SE ディスク枚数 : 1
MORE -
EBCD0384 日本の作曲家2015
¥2,750
小林 隆一(1958-) -- P.ヴェルレーヌによる連作歌曲 大谷 千正(1956-) -- 男声のための3つのアリア 伴谷 晃二(1947-) -- ヒロシマの詩, 第4番 この曲の楽譜こちら https://onlineshop.mother-earth-publishing.com/items/39950509 小桜 秀爾(1938-) -- 天空 木下 大輔(1966-) -- 追分 内本 喜夫(1961-) -- ミラージュ 演奏手段: ソプラノとピアノ(1曲目); バリトンとピアノ(2-3曲目); テノールとピアノ(4曲目); ヴァイオリン(8曲目) 歌詞: フランス語(1曲目); 日本語(2-4曲目) 小林悦子, ソプラノ(1曲目) ; 猪村浩之, テノール(4曲目) ; 江原実(2曲目), 西村朝夫(3曲目), バリトン ; 福田輝久, 尺八(5曲目) ; 翠川敬基, ヴァイオリン(8曲目) ; 渋谷陽子, チェロ(7曲目) ; 井本聖子, 二十五絃箏(6曲目) ; 高橋はるな, 低二十五絃箏(6曲目) ; 小林隆一(1曲目), 奥谷恭代(2-4曲目), 伴谷真知子(5曲目), ピアノ 録音: 1996年12月21日旧東京音楽学校奏楽堂(1曲目); 2012年11月(2曲目), 2015年1月30日(5曲目), 東京オペラシティリサイタルホール; 2013年7月サントリーホールブルーローズ(3曲目); 2014年3月ヤマハホール(4曲目); 2015年10月27日電気文化会館ザ・コンサートホール(6曲目); 2015年1月10日新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ (ライヴ録音) (7曲目); 2013年3月28日台東区生涯学習センターミレニアムホール(8曲目) The Japan Federation of Composers, Inc
MORE -
CMCD28009 ヒロシマのオルフェ(歌劇/本名徹次/CD)
¥3,080
■ 曲目 芥川也寸志:歌劇 『ヒロシマのオルフェ』(1幕7場) 台本:大江健三郎/演出:中村敬一 [1] 序曲 [2] 第1場 夜更けの街角 [3] 第2場 ホテルの暗い部屋 [4] 第3場 未来の夢、春の花、光の子供たち [5] 第4場 未来の夢から覚めた青年と娘の会話 [6] 第5場 倒れた青年、すすり泣く娘、死の国の運転手 [7] 第6場 朝、ベッドの上に中年の娼婦、その傍らに青年 [8] 第7場 病院の外科病棟 ■ 演奏者 青年:井原秀人 若い娘のちに看護婦:石橋栄実 中年の娼婦じつは巫女:田中友輝子 死の国の運転手のちに医師:安川忠之 娼婦:福島紀子/野上貴子/森田亜紀香 合唱:オペラハウス合唱団 児童合唱:ころぽっくる合唱団 指揮:本名徹次 管弦楽:オペラハウス管弦楽団
MORE