-
CD4 Immortality(eyed Salman Hosseini /CD)
¥3,000
Title: Immortality Subtitle: Composer: Seyed Salman Hosseini Arrenger: Lyrics/words by: Type: CD Instrumentation: Played by: Hamed Tamaddon(Vo) Cherike Ensemble recorded music: Year composed: Duration: code: recorded in: Production: publisher:IMPORT CD Release date: contents:
MORE -
CD3 Registan group CD3(○/○ /CD)
¥3,000
Title: Registan group CD3 Subtitle: Composer: Arrenger: Lyrics/words by: Type: CD Instrumentation: Played by: Registan group recorded music: 03. Samarqand Ushshoq'i. 04. Kurd. 07. Dilxiroj. 10. Dovul. 12. Rattalla Year composed: Duration: code: recorded in: Production: publisher:IMPORT CD Release date: contents:Supported by the Swiss Cooperation Office in Uzbekistan.
MORE -
CD2 Adam Klipple & Registan group CD2(CD)
¥3,000
Title:Adam Klipple & Registan group CD2 Subtitle: Composer: Arrenger: Lyrics/words by: Type: CD Instrumentation: Played by: Adam Klipple & Registan group recorded music: 01. Bent Box. 04. O'rgilay. 05 Soqinomai Savti Choqoh. 07. Indian Song. 09. Nasri Seqoh. 10. Konak. 11. I'm not Telling. Year composed: Duration: code: recorded in: Production: publisher:IMPORT CD Release date: contents:The musical works have been recorded during concert programme of the "Registan" group with American musician and composer Adam Klipple organized by International project in Tashkent.
MORE -
CD1 Registan group CD1(CD)
¥3,000
Title: Registan group CD1 Subtitle: Composer: Arrenger: Lyrics/words by: Type: CD Instrumentation: Played by: Registan group recorded music: 01. Sharqqa sayohat. 06. I'm not Telling. 07. Sharqona ohanqlar. 10. Nasri Seqoh. 11. Ufori Nasri Segoh. 12. Tune. Year composed: Duration: code: recorded in: Production: publisher:IMPORT CD Release date: contents:Seven musical works have been recorded during live concert programme by the "Registan" group. Five musical works were recorded at the Recording studio of the State Conservatory of Uzbekistan.
MORE -
M.CD-367 The Music of Kumesh 3(Regional Music of Iran 45)(eichak,Oud,Daf,Tabla,Tonbak,Kouzeh,Singers/CD)
¥3,000
Title: The Music of Kumesh 3(Regional Music of Iran 45) Subtitle:The Music of South, Center and West Kumesh Composer: Arrenger: Lyrics/words by: Type: CD Instrumentation:eichak,Oud,Daf,Tabla,Tonbak,Kouzeh,Singers Played by: recorded music:Dodastmâle (Ârâdân and Garmsâr Counties) 4:43 Shirdâmâd (Ârâdân and Garmsâr Counties) 3:03 Kuroghli (Ârâdân and Garmsâr Counties) 2:48 Karam and Shâh Esmâyil (Ârâdân and Garmsâr Counties) 2:47 Ranâ (Ârâdân and Garmsâr Counties) 2:58 Châdor Be Sar (Ârâdân and Garmsâr Counties) 2:50 Dashti-ye Kallegi (Ârâdân and Garmsâr Counties) 4:07 Dashti-ye karam (Ârâdân and Garmsâr Counties) 2:20 Gol-Mohammad Khân (Ârâdân and Garmsâr Counties) 4:49 Hoseyn Khân Bâseri (Ârâdân and Garmsâr Counties) 5:37 Mir Khân-e Bâz (Ârâdân and Garmsâr Counties) 2:43 Yug (1-2) (Ârâdân and Garmsâr Counties) 3:26 Yug (3-5) (Ârâdân and Garmsâr Counties) 2:26 Shirâzi-ye Mahalli (Ârâdân and Garmsâr Counties) 5:11 Sarkaviri (Shirâzi) (Ârâdân and Garmsâr Counties) 2:59 Dashti-ye Mahalli (Instrumental) (Ârâdân and Garmsâr Counties) 1:05 Mât (Ârâdân and Garmsâr Counties) 1:17 Baram Lây Lây (Ârâdân and Garmsâr Counties) 5:56 Arab Sarhangi (Ârâdân and Garmsâr Counties) 3:38 Asbdavâni, Local Dance, Doqarse (Ârâdân and Garmsâr Counties) 4:29 Chârbedâri (Instrumental Music) (Mahdishahr County) 1:03 Dale'zâri (Instrumental Music) (Mahdishahr County) 0:51 Doul-e Sema (Instrumental Music) (Mahdishahr County) 1:12 Erbâbi Dutar (Instrumental Music) (Mahdishahr County) 1:55 Chârbedâri, Old Version (Instrumental Music) (Mahdishahr County) 2:30 Hoseyn Khân (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:06 Hoseyn Khân (Sut-e Hoseyn Khân) (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:01 Gol-Âqâ Khân (Vocal Music) (Mahdishahr County) 1:38 Gisigo (Vocal Music) (Mahdishahr County) 1:46 Nowruzkhâni (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:23 PItku (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:08 Shilun (Vocal Music) (Mahdishahr County) 1:38 Vârashu (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:19 Lullaby (Nanusari) (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:15 Viyâra Âmdotu Jun (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:42 Kho'ya Bourma (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:11 Viyâr (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:23 Mehri (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:59 Golnâr (Vocal Music) (Mahdishahr County) 3:42 Sarkaviri (Vocal Music) (Mahdishahr County) 5:16 Mashti Pelvari (Parvari)(Vocal Music) (Mahdishahr County) 1:54 Hoseynâ (Vocal Music) (Mahdishahr County) 3:17 Year composed: Duration: code: recorded in: Production:Recording and accompanying notes by Ruhollâh Kalâmi publisher:Mahoor Records Release date:Publish Year : 2013 contents:
MORE -
M.CD-366 The Music of Kumesh 2(Regional Music of Iran 44)(CD)
¥3,000
Title: The Music of Kumesh 2(Regional Music of Iran 44) Subtitle:The Music of South, Center and West Kumesh Composer: Arrenger: Lyrics/words by: Type: CD Instrumentation: Played by: recorded music:Dodastmâle (Ârâdân and Garmsâr Counties) 4:43 Shirdâmâd (Ârâdân and Garmsâr Counties) 3:03 Kuroghli (Ârâdân and Garmsâr Counties) 2:48 Karam and Shâh Esmâyil (Ârâdân and Garmsâr Counties) 2:47 Ranâ (Ârâdân and Garmsâr Counties) 2:58 Châdor Be Sar (Ârâdân and Garmsâr Counties) 2:50 Dashti-ye Kallegi (Ârâdân and Garmsâr Counties) 4:07 Dashti-ye karam (Ârâdân and Garmsâr Counties) 2:20 Gol-Mohammad Khân (Ârâdân and Garmsâr Counties) 4:49 Hoseyn Khân Bâseri (Ârâdân and Garmsâr Counties) 5:37 Mir Khân-e Bâz (Ârâdân and Garmsâr Counties) 2:43 Yug (1-2) (Ârâdân and Garmsâr Counties) 3:26 Yug (3-5) (Ârâdân and Garmsâr Counties) 2:26 Shirâzi-ye Mahalli (Ârâdân and Garmsâr Counties) 5:11 Sarkaviri (Shirâzi) (Ârâdân and Garmsâr Counties) 2:59 Dashti-ye Mahalli (Instrumental) (Ârâdân and Garmsâr Counties) 1:05 Mât (Ârâdân and Garmsâr Counties) 1:17 Baram Lây Lây (Ârâdân and Garmsâr Counties) 5:56 Arab Sarhangi (Ârâdân and Garmsâr Counties) 3:38 Asbdavâni, Local Dance, Doqarse (Ârâdân and Garmsâr Counties) 4:29 Chârbedâri (Instrumental Music) (Mahdishahr County) 1:03 Dale'zâri (Instrumental Music) (Mahdishahr County) 0:51 Doul-e Sema (Instrumental Music) (Mahdishahr County) 1:12 Erbâbi Dutar (Instrumental Music) (Mahdishahr County) 1:55 Chârbedâri, Old Version (Instrumental Music) (Mahdishahr County) 2:30 Hoseyn Khân (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:06 Hoseyn Khân (Sut-e Hoseyn Khân) (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:01 Gol-Âqâ Khân (Vocal Music) (Mahdishahr County) 1:38 Gisigo (Vocal Music) (Mahdishahr County) 1:46 Nowruzkhâni (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:23 PItku (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:08 Shilun (Vocal Music) (Mahdishahr County) 1:38 Vârashu (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:19 Lullaby (Nanusari) (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:15 Viyâra Âmdotu Jun (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:42 Kho'ya Bourma (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:11 Viyâr (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:23 Mehri (Vocal Music) (Mahdishahr County) 2:59 Golnâr (Vocal Music) (Mahdishahr County) 3:42 Sarkaviri (Vocal Music) (Mahdishahr County) 5:16 Mashti Pelvari (Parvari)(Vocal Music) (Mahdishahr County) 1:54 Hoseynâ (Vocal Music) (Mahdishahr County) 3:17 Year composed: Duration: code: recorded in: Production:Recording and accompanying notes by Ruhollâh Kalâmi publisher:Mahoor Records Release date:Publish Year : 2013 contents:
MORE -
M.CD-365 The Music of Kumesh 1 (Regional Music of Iran 43)(CD)
¥3,000
Title: The Music of Kumesh 1 (Regional Music of Iran 43) Subtitle:The Music of East and North East Kumesh Composer: Arrenger: Lyrics/words by: Type: CD Instrumentation: Played by: recorded music:Boynâq (Mayâmey County) 2:05 Qerkh Âidem (Instrumental) (Mayâmey County) 3:31 Hammâm Borun, Asb-e Chubi, Doqarse and Seqarse (Mayâmey County) 4:37 Chap-o Râst, Chub-Bâzi (Mayâmey County) 4:09 Local Dance (Mayâmey County) 3:41 Local Songs (Mayâmey County) 1:47 Qerkh Âidem (Mayâmey County) 8:13 Kuhsâri (Mayâmey County) 2:44 Asli and Karam (Mayâmey County) 2:41 Shâkhatâyi (Mayâmey County) 5:14 Ma'sume (Mayâmey and Shâhrud Counties) 9:51 Creation of Human, Heydarbeyk and Sanambar (Mayâmey and Shâhrud Counties) 7:10 Sarkaviri (Mayâmey and Shâhrud Counties) 8:00 Hanâbandân (Mayâmey and Shâhrud Counties) 2:12 Sanam Jân (Mayâmey and Shâhrud Counties) 5:37 Saharkhâni (Mayâmey and Shâhrud Counties) 1:42 Sarmaqâm, Sar-Âb Borun-e Dâm, Koshtigiri, Chârbeyti (Mayâmey and Shâhrud Counties) 7:58 Chub-Bâzi, Doqarse, Seqarse, Shelangi, Chap-o Râst, Râste (Mayâmey and Shâhrud Counties) 6:15 Dokhtar Amu-Pesar Amu (Mayâmey and Shâhrud Counties) 4:14 Barre Cherân (Mayâmey and Shâhrud Counties) 2:17 Zahrâ Zahrâ (Mayâmey and Shâhrud Counties) 2:15 Gol Lâle Lâle (Mayâmey and Shâhrud Counties) 3:36 Alafe (Mayâmey and Shâhrud Counties) 1:25 Shahrbânu (Mayâmey and Shâhrud Counties) Year composed: Duration: code: recorded in: Production:Recording and accompanying notes by Ruhollâh Kalâmi publisher:Mahoor Records Release date:Publish Year : 2013 contents:
MORE -
RIN-001/2 [DVD]中村透再会コンサート~ありがとう、透さん~(DVD 2枚組)
¥3,500
正題:[DVD]中村透再会コンサート~ありがとう、透さん~ 副題: 作曲: 編曲: 作詩: 種類:DVD 2枚組 編成: 演奏: 収録曲:DISC1 祈りの聖火のためのファンファーレ 中村透先生へのオマージュ(作曲:瑞慶覧尚子) Ⅰ. 前奏曲 Ⅱ. 月明かりの夜に コラージュ in C ~ピアノ五重奏曲~ Ⅰ. てぃんさぐ Ⅱ. まみどーま Ⅲ. たんちゃめ Ⅳ. うんけー Ⅴ. みむらぶし 舞踊曲 月の山の端に だんじゅ嘉例吉:沖縄民謡 「私の名はキララ」創作民話オペラ『キララ』からのアリア 「ニライカナイのあるという」喜劇オペラ『銀行強盗』からのアリア てぃんさぐぬ花:沖縄民謡 芭蕉布(作詞:吉川安一 作曲:普久原恒勇) なり山アヤグ:宮古民謡 児童合唱組曲『おきなわ子どもあそび歌』 Ⅰ. とーとーめぇ(月の歌) Ⅱ. きんきんぼんぼん(遊び歌) Ⅲ. あーみーまー(雨の歌) Ⅳ. キジムン(幽霊の歌) Ⅴ. あかなーやー(夕焼けの歌) Ⅵ. ぬすどぅどーい(どろぼうの歌) 平和の鐘のためのファンファーレ ※特に表記のない場合は、中村透作曲、作詞、編曲によるものです DISC2 - 特典映像 - 座談会「中村透とはどんな芸術家だったのか?」 対談 玻名城律子&坂本勇仁 中村透の思い出① 中村透の思い出② 作曲年 : 収録時間:178分 JAN/ISBN コード: 録音:2021年4月24日~26日 南城市文化センター シュガーホール、音楽工房 凛 制作:音楽工房 凛 発行元:音楽工房 凛 制作日:2021年 枚数:1 備考:中村 透の追悼公演「中村透 再会コンサート~ありがとう、透さん~」の様子を収めたDVD プロフィール 中村 透 NAKAMURA Toru(1946-2019) 作曲家・芸術文化学博士・琉球大学名誉教授 1946年北海道に生まれる。国立音楽大学・大学院を経て、1975年から沖縄に在住。琉球大学教育学部教授を経て、2008〜2012年教育学部長を勤める。 現在は沖縄県南城市大里にアトリエ<音楽工房凛>を構え、作曲と執筆活動を行う。 一般財団法人地域創造顧問、静岡県文化財団グランシップ芸術監督、南城市文化センター・シュガーホール芸術アドバイザーを兼任する。 沖縄をはじめ諏訪、日光、奈良等日本各地の歴史を題材としたオペラで独自スタイルの作品を発表してきた。 1980年代以降はオペラ、合唱曲の創作を中心としていたが、2010年代以降からはオーケストラ、室内楽などの器楽音楽も多く手がけている。 近年の作としては佐藤信台本「あちゃーあきぬ島〜南島幻想曲〜」2015年シュガーホール、大勝秀也指揮、中村真理演出、上野誠台本「遣唐使物語〜名も無き民へのオマージュ〜」2016年なら100年会館、大友直人指揮、浜畑賢吉演出のオペラ作品がある。 オーケストラ作品は「交響絵図 摩文仁野〜白き風車のみたもの〜」2016年紀尾井ホール、野平一郎指揮・オーケストラ・ニッポニカ、「交響絵図 摩文仁野第2番〜南風のみたもの〜」2017年沖縄市民会館、大友直人指揮・琉球交響楽団がある。 2018年には、沖縄古謡を題材とした無伴奏男声合唱組曲「真砂(まいらさ)」が、宮城敏指揮沖縄男声合唱団によって沖縄で初演される。 音楽芸術と市民とを結ぶ公共ホールの企画・運営にも長年参加し、とくに沖縄・南城市シュガーホールでの実践とその理論を、著書「愛される音楽ホールのつくりかた(水曜社刊)」で著している。 またシュガーホールでは、公演で招聘した国内外の演奏団体のために沖縄民謡を数多く作・編曲して提供し、ハンガリー・カントゥス少年少女合唱団、ロジェ・ワーグナー合唱団、ジュリアード弦楽四重奏団、シモン・ボリバル弦楽四重奏団等、桐五重奏団等によって演奏されてきた。 2019年2月7日 没 https://torunakamusic.com/profile.html
MORE -
AEC-1 アンデパンダン展第1夜 松永通温/MEDITATION Ⅺ(ピアノ/CD)
¥1,430
正題:アンデパンダン展第1夜 松永通温/MEDITATION Ⅺ 副題: 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成:ピアノ 演奏:松永加也子(ピアノ) 収録曲: 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード: 録音:2014/10/29 東京オペラシティ リサイタルホール 制作: 発行元: 制作日: 枚数:1枚 備考:
MORE -
TVR-1 「下野戸亜弓箏曲リサイタル2005」 Live Recording(箏・三弦・歌/CD)
¥2,200
正題:「下野戸亜弓箏曲リサイタル2005」 Live Recording 副題: 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成:箏・三弦・歌 演奏:下野戸亜弓(箏・三弦・歌) <共演者> 谷 珠美/草間路代(箏・歌)/山岸妃貞子(三弦・歌)/善養寺恵介(尺八) 収録曲:さらし(北沢勾当原作・深草検校補作) 那須野(山田検校作曲) 「目覚める寸前」よりー声と箏ためのー (東野珠実作曲) ヴォカリーズ(北爪道夫作曲) 樹下の二人(小山清茂作曲/高村光太郎 詩「智恵子抄」より) 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード: 録音: 制作:Takasaki video produce 発行元: 制作日: 枚数:2枚 備考:
MORE -
VXD-98954 「コンチェルト風ブルグミュラー25番練習曲 あなたと一緒に!!」(平光 保/CD)
¥2,619
正題:「コンチェルト風ブルグミュラー25番練習曲 あなたと一緒に!!」 副題:~フルオーケストラをバックにあなたとアンサンブル~ 作曲:平光 保 編曲: 作詩: 種類:CD 編成: 演奏:ピアノと編曲: 平光 保 演奏:ウィーン岐阜管弦楽団 収録曲: 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード: 録音:1998年 制作:Voicelle 発行元:ナゴヤディスク 制作日: 枚数:1枚 備考:
MORE -
TN-1 G線上のアリア ふるさと(尺八 ギター/CD)
¥3,000
正題:G線上のアリア ふるさと 副題:尺八がギターでうたふ第二集 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成:尺八 ギター 演奏:田嶋直士(尺八) 山口修(ギター) 収録曲:1. ふるさとの ~ ふるさと (斎藤 佳三~岡野貞一) 一尺四寸、二尺一寸 2.G線上のアリア (J.S.バッハ) 一尺四寸 3. 五木の子守歌 (熊本民謡) 二尺七寸 4.ブラームスの子守歌 (ブラームス) 二尺一寸 5. 城ヶ島の雨(梁田 一尺六寸、一尺四寸 6. イエスタデイ(レノン&マッカートニー) 尺六寸 7. 埴生の宿 (J.H.ペイン) 二尺四寸 8. ラ・クカラチャ(メキシコ民謡) 一尺八寸、一尺六寸 9. 空いっぱいに (田中 正義) 二尺四寸 10. トラジ (朝鮮民謡) 一尺四寸 11. 花かげ (豊田 義一) 二尺一寸 12. スカボローフェア(イギリス民謡) 二尺一寸 13. しかられて(弘田竜太郎) 二尺七寸 14. 花 (喜納昌吉) 尺六寸 15. アメイジング・グレイス(黒人霊歌、アメリカ民謡) 二尺一寸 (大島町文化会館玄関ロビーにて収録) 16. アメイジング・グレイス(黒人霊歌、アメリカ民謡) 二尺一寸、一尺六寸 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード: 録音: 制作: 発行元: 制作日: 枚数:1枚 備考:
MORE -
SRCR-8605 竹林奇譚 巻之壱(尺八/諸井誠/CD)
¥2,990
正題:竹林奇譚 巻之壱 副題: 作曲:諸井誠 編曲: 作詩: 種類:CD 編成:尺八 演奏:三橋貴風 収録曲: 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード:4988009860527 録音: 制作: 発行元:ソニー・ミュージックレコーズ 制作日:1991年09月21日 枚数:1枚 備考:
MORE -
NRCD-0001 Seasons 木原鮎子(CD)
¥2,500
正題:Seasons 木原鮎子 副題: 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成: 演奏:Vocal: 木原鮎子・Piano : 中村真 / Bass : 中村新太郎 / T.sax : 橋爪亮督 収録曲:1. You took advantage of me 2. You are too beautiful 3. But not for me 4. So in love 5. のびろのびろだいすきな木 6. Poor Butterfly 7. Love you madly 8. People 9. The moon's a harsh mistress 10. Seasons 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード: 録音: 制作:にはたづみレコード 発行元: 制作日:2012年9月26日発売 枚数:1枚 備考:
MORE -
EBCD-0318 日本の作曲家2011 The Japanese Composers 2011(八木下 茂 鈴木 理恵子 倉内 直子 金丸 めぐみ 山下 耕司 板本 勝百 /CD)
¥2,750
正題:日本の作曲家2011 The Japanese Composers 2011 副題: 作曲:八木下 茂 鈴木 理恵子 倉内 直子 金丸 めぐみ 山下 耕司 板本 勝百 編曲: 作詩: 種類:CD 編成: 演奏: 収録曲:八木下 茂 ヴァイオリンソナタ 5 番 ヴァイオリン:大谷康子 ピアノ:藤井一興 鈴木 理恵子 アーモンド プラリネ ムーン -ヴァイオリンソナタのための ヴァイオリン:大谷康子 ピアノ:藤井一興 倉内 直子 「植物相-波動の変換」-弦楽四重奏のための カルチエミュジコ ヴァイオリン:手島志保、中澤沙央里 ヴィオラ:中山良夫 チェロ:森田香織 金丸 めぐみ 山村暮鳥の三つの詩 Ⅰ-青空に Ⅱ-曼陀羅 Ⅲ-いのり ソプラノ:田中詩乃 ピアノ:羽石道代 山下 耕司 《かすかな憧憬》~ヴァイオリン、チェロ、ピアノのために~ ヴァイオリン:瀬川光子 チェロ:ドミトリー・フェイギン ピアノ:新見・フェイギン・浩子 板本 勝百 ピアノ詩曲「晩秋の朝霧」 ピアノ:岡田雅子 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード: 録音:2011/1/1 制作:JFC 発行元:EYEBRIGHT 制作日: 枚数:1枚 備考:
MORE -
HCC-2028 日本の作曲家2005 The Japanese Composers 2005(鈴木 英明 小林 新 中村 洋子 今井 重幸 水野 みか子 二宮 毅 /CD)
¥2,750
正題:日本の作曲家2005 The Japanese Composers 2005 副題: 作曲:鈴木 英明 小林 新 中村 洋子 今井 重幸 水野 みか子 二宮 毅 編曲: 作詩: 種類:CD 編成: 演奏: 収録曲:鈴木 英明 次元 -弦楽四重奏のための ヴァイオリンⅠ:景山裕子 ヴァイオリンⅡ:吉村知子 ヴィオラ:安藤裕子 チェロ:羽川真介 小林 新 笙とマリンバによる変容 笙:石川 高 マリンバ:神田佳子 中村 洋子 深山鶴声 能管:福原百七 今井 重幸 マリンバとパーカッションとサパテオの為の協奏的変容「シギリヤ・ヒターナ」 打楽器:吉原すみれ 水野 みか子 醒める河で ピアノ:大井浩明 二宮 毅 寂光の庭園から -フルートとピアノのために- フルート:木ノ脇道元 ピアノ:松山 元 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード: 録音: 制作:JFC 発行元:ハーモニー 制作日: 枚数:1枚 備考: KOBAYASHI Arata The Figure of Sound by Shō and Marimba Shō:ISHIKAWA Kô Marimba:KANDA Yoshiko
MORE -
ZIP-0056 てふてふもつれつつかげひなた ( ヴァイオリン ピアノ/CD)
¥1,100
正題:てふてふもつれつつかげひなた 副題: 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成: ヴァイオリン ピアノ 演奏:ROSSO ヴァイオリン 甲斐史子 ピアノ 大須賀かおり 収録曲:Duo Concertant 1. 牧歌 I (2:26) 2. 牧歌 II (3:10) 作曲:Igor Stravinsky 3. てふてふもつれつつかげひなた 作曲:木ノ脇 道元 (7:13) 4. 雀 作曲:川上 統 (1:46) 5. コウテイペンギン 作曲:川上 統 (2:28) 6. 日本民謡による瞑想曲 作曲:台信 遼 (4:10) 7. よく眠るための内気なセレナード 作曲:夏田 昌和 (6:07) 8. こどもの夢 作品14 作曲:Eugène Ysaÿe (4:31) 作曲年 : 演奏時間:時間24分 JAN/ISBN コード:4582271150685 録音: 制作: 発行元:ジパングプロダクツ株式会社 制作日:2016/9/23 枚数:1枚 備考:ふたりの個性を照らしあいながら過ぎた15年。 新しい音との出会いから生まれたROSCO15周年記念ミニアルバム。 ふたりが長年演奏し続けてきたストラヴィンスキーのデュオコンチェルタンテを中心に、日本の作曲家たちの選りすぐりの作品を収録しています。 2011年秋から1年をかけて、毎週2曲計100曲をインターネット配信したアンサンブルmmm…と100人の作曲家による東日本大震災被災者救済チャリティー・プロジェクト「ヒバリ」より3曲収録。 アルバムタイトルは木ノ脇道元作曲『てふてふもつれつつかげひなた』より、種田山頭火の句から引用されています。 ROSCO (ロスコ) ヴァイオリン 甲斐史子(かい ふみこ) ピアノ 大須賀かおり(おおすが かおり) 桐朋学園大学在学中より活動をはじめ、2001年8月デュオROSCOを結成。 2002年、日本現代音楽協会主催による第5回現代音楽演奏コンクール「競楽V」優勝、第12回朝日現代音楽賞受賞。2003年、現音秋の音楽展2003において受賞記念リサイタルを開催。同年京都青山財団助成によるリサイタルにより、2003年度青山バロックザール賞受賞。2006年、東京オペラシティにてリサイタルを開催、現代の音楽展2006オーケストラの夕べにおいて桐朋学園オーケストラと共演。2003年、2006年、2008年、北京国家大劇院、北京中央音楽院、上海音楽院にて海外公演。2011年、東京オペラシティリサイタルホールにて10周年記念リサイタルを開催。2013年、コンサートシリーズ「ROSCO's Atelier」を開始。気鋭の作曲家への委嘱作品及び初演も多く、現代音楽会界に欠かせない存在。また、現代音楽だけにとどまらずクラシックからジャズ、ポピュラー、ダンスとのコラボレーションに至るまで、境界を越えた新しい音楽の創造を目指し、多彩な活動を展開中。これまでに国内外の音楽祭、コンサートシリーズ及びNHK-FM等に100回以上出演し、CD 録音されると共に、新聞、雑誌等で高い評価を獲得。近年は、各大学でのレクチャーコンサートにも意欲的に取り組む。 ジパングプロダクツより3枚のCD、楽譜集をリリース。 HP( http://rosco2001.com/ ) 【甲斐 史子】 桐朋学園音楽大学卒業、同大学研究科修了。第3回江藤俊哉ヴァイオリンコンクール第1位入賞。第5回現代音楽演奏コンクール”競楽V” 優勝、第12回朝日現代音楽賞受賞。2003年度青山バロックザール賞受賞。ドイツ・ダルムシュタットにて、クライニヒシュタイナー賞受賞。アンサンブル・ノマドメンバーとして、第2回佐治敬三賞受賞。桐朋学園オーケストラ、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、日本フィルハーモニー管弦楽団等と共演。オランダ「ガウデアムス」、ベネズエラ・フランス「フェスティバル・アテンポ」、イギリス「ハダース・フィールド」、メキシコ「国際現代音楽祭」等、国内外の音楽祭に出演、数々の初演、録音を行っている。2008年3月一柳慧率いるアンサンブル・オリジンメンバーとして、カーネギーホールにて演奏。北京中央音学院、国家大劇場、上海音楽院など中国においても日中現代作品を中心にリサイタル公演、レクチャーを重ねている。これまでに、江藤俊哉、江藤アンジェラ、水野佐知香、室内楽を藤井一興の各氏に師事。ジパングプロダクツより3枚のCDをリリース。 日仏現代音楽協会会員。神奈川県立弥栄高等学校、東京芸術大学非常勤講師。 【大須賀 かおり】 桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒、同大学アンサンブルディプロマコース修了。 日本室内楽コンクール第2位。2001年、デュオ“ROSCO”を結成、第5回現代音楽演奏コンクール”競楽V”優勝、第12回朝日現代音楽賞受賞、2003年度青山バロックザール賞受賞、2010年、現代音楽アンサンブル“mmm..."を結成、東日本大震災義援音楽配信プロジェクト・ヒバリを通して世界から100人の現代音楽作品を録音、配信。2012年、“KOHAKU”を結成、知られざる歌や子供のための歌の紹介を開始。同年、“リレーション'70” を結成、室内楽'70の全委嘱作品の再演を開始。2013年よりコンサートシリーズROSCO’s Atelierを開始。これまでに北京国家交響楽団との共演、韓国大邸国際音楽祭等多数出演の他、桐朋学園大学、国立音楽大学、北京中央音楽院、上海音楽学院でのレクチャーコンサート、東京・名古屋でのソロリサイタル等幅広く活動。世界初演、日本初演数は250曲を超える。ジパングプロダクツより4枚のCD、楽譜集をリリース。 日仏現代音楽協会会員、日本・フィンランド新音楽協会会員。 桐朋学園芸術短期大学、東京成徳大学・東京成徳短期大学、神奈川県立弥栄高校芸術科非常勤講師。 HP( http://kaoriohsuga.com/ )
MORE -
ALQ-0010 今井重幸 回顧展コンサート(今井重幸/CD)
¥4,000
正題:今井重幸 回顧展コンサート 副題: 作曲:今井重幸 編曲: 作詩: 種類:CD 編成: 演奏:オーケストラ・ニッポニカ, 吉原すみれ, 山口恭範(Perc), Etc 収録曲:第1部:舞台作品 グラナダの妖女サロメ(1997) 埴輪の舞(1958) ソロンゴ・ヒターノの変容(2002) 第2部:音楽作品 「百萬人の身世打鈴」より三つの情景 二十絃筝とオーケストラのための協奏的変容「シキリヤ・ヒターナ」 「草迷宮」のイメージに拠る詩的断章 マリンバとパーカッションとオーケストラの為の協奏的変容「沖縄」 悠久の舞 作曲年 : 演奏時間:1900/1/2 23:36:00 JAN/ISBN コード:4560152 390078 録音:2003年3月30日 東京文化会館大ホール 制作:Alquimista Records 発行元: 制作日:2004年 枚数:1枚 備考: 芥川也寸志、黛敏郎らと並ぶ、伊福部門下の奇才!! 今井重幸の舞台作品、音楽作品を集大成。 世界を席巻した舞踏家・土方巽を育み「舞踏」という言葉を生み出し、ヨネヤマママコを鍛え、長嶺ヤス子等多くの舞踊家をプロデュースした人物が"今井重幸"であると聴けば、誰もが唸るに違いない。このCDは、今井がその持てる才能を集大成して、作曲のみならず、「まんじ敏幸」の名で企画・構成・演出を総合的に手掛けた「回顧展コンサート」のライブ録音(演奏:オーケストラ・ニッポニカほか)である。
MORE -
PINNA-2 MAMORU FUJIEDA: PATTERNS OF PLANTS | SARAH CAHILL, PIANO(PIANO/MAMORU FUJIEDA/CD)
¥3,000
正題:MAMORU FUJIEDA: PATTERNS OF PLANTS | SARAH CAHILL, PIANO 副題: 作曲:MAMORU FUJIEDA 編曲: 作詩: 種類:CD 編成:PIANO 演奏: SARAH CAHILL, PIANO 収録曲:DISC 1 1–3 The Twenty-First Collection, Patterns A, B & D | 4 The Fifth Collection, Pattern D | 5–8 The Twelfth Collection | 9–10 The Seventh Collection, Patterns A–B | 11–14 The Nineteenth Collection (“The Olive Branch Speaks”) | 15–16 The Twentieth Collection (“Begonia in My Life”) DISC 2 1–2 Piano Selection II, Patterns A (“Servus Paphiopedilum”) & D (“Euphlsia puella parva est”) | 3–4 The Thirteenth Collection, Patterns B & D | 5–6 The Fifteenth Collection, Patterns B–C | 7–8 The Eleventh Collection, Patterns A & D | 9–12 The Sixteenth Collection | 13–16 Piano Selection I 作曲年 :composed between 1996 and 2011, 演奏時間: JAN/ISBN コード: 録音: 制作: 発行元: 制作日: 枚数:1枚 備考:Patterns of Plants, composed between 1996 and 2011, is Mamoru Fujieda’s magnum opus. Working with the “Plantron,” a device created by botanist and artist Yūji Dōgane, the composer measured electrical fluctuations on the surface of the leaves of plants, and converted the data thus obtained into sound using the Max programming system. Through a process he has likened to searching “in a deep forest” for “beautiful flowers and rare butterflies,” he listened for musical patterns, and used them as the basis for composing short pieces, which he then grouped into collections reminiscent of Baroque dance suites. The resulting music is varied and lovely. But it is more than ornamental; as pianist Sarah Cahill notes, these are pieces of great depth and expressivity. The Patterns have been arranged for a variety of instruments and ensembles. This two-disc set is the first solo piano recording of this music to be made available outside Japan, and features the “unabashedly gorgeous” The Olive Branch Speaks, commissioned by the pianist for her A Sweeter Music project. This lavishly packaged set is accompanied by essays from both the composer and performer.
MORE -
MISH-0009 箏&尺八 DuO2(尺八・箏・十七絃/CD)
¥3,143
正題:箏&尺八 DuO2 副題:箏と尺八の二重奏名曲集Vol.2 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成:尺八・箏・十七絃 演奏:演奏:菅原 久仁義(尺八)泉山 章子(箏・十七絃) 収録曲:惜春(横山勝也 作曲)箏・尺八-1.6- さくら幻想曲(関一郎 作曲)箏・尺八-1.6- 萌春(長沢勝俊 作曲)箏・尺八-1.6- 紫苑(山本邦山 作曲)十七絃・尺八-1.6- 春うらら(川崎絵都夫 作曲)箏・尺八-1.8- 風の歌(沢井忠夫 作曲)箏・尺八-2.1- 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード:4945251620095 録音: 制作: 発行元: 制作日: 枚数:1枚 備考:
MORE -
kcd-071031 Arie Antiche Italiane イタリア古典歌曲集II(歌 ピアノ オーボエ/CD)
¥2,750
正題:Arie Antiche Italiane イタリア古典歌曲集II 副題: 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成:歌 ピアノ オーボエ 演奏:歌:星野隆子 ピアノ:河原忠之、阿部勢津子、藤里佳世 オーボエ:石田正、大島弥州夫 収録曲:1. Tu lo sai 2. Gioite al canto mio 3. Deh, piu a me non v' ascondete 4. Pur dicesti, o bocca bella 5. Per la gloria d' adorarvi 6. Vergin, tutto amor(ライブ) 7. Danza, fanciulla gentile 8. O bellissimi capelli 9. Selve amiche 10. Stizzoso, mio stizzoso(ライブ) 11. O leggiadri occhi belli 12. Tu ch' hai le penne, Amore 13. Bella porta di rubini 14. Quando sara quel di 15. Intorno all' idol mio 16. Dormi bella 17. Bel Nume che adoro 18. Affanni del pensier 19. Quella fimma che m' accende 20. Ombra mai fu(con recitativo) 21. Ombra mai fu(con recitativo)オペラバージョン 作曲年 : 演奏時間:1900/1/2 17:07:00 JAN/ISBN コード:4571284 950139 録音: 制作:おぺら読本出版 発行元:おぺら読本出版 制作日: 枚数:1枚 備考:
MORE -
NYCC-10001 ラフマニノフ 楽興の時 作品16 ● 三善晃 ピアノ・ソナタ、他(CD)
¥2,750
正題:ラフマニノフ 楽興の時 作品16 ● 三善晃 ピアノ・ソナタ、他 副題: 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成: 演奏:藤田真央(ピアノ) 収録曲:(1)ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調 作品10-2 第1楽章 Allegro 第2楽章 Andante 第3楽章 Presto (2)ラフマニノフ: 楽興の時 作品16 第1番 Andantino 第2番 Allegretto 第3番 Andante cantabile 第4番 Presto 第5番 Adagio sostenuto 第6番 Maestoso (3)三善晃: ピアノ・ソナタ 第1楽章 Allegro 第2楽章 Allegretto 第3楽章 Presto 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード:4562240273270 録音:(1)2011年12月16日、(2)(3)2013年4月2日、3日 (1)愛知県碧南(へきなん)市芸術文化ホール・エメラルド・ホール (2)(3)ベルリン・イエスキリスト教会 制作:Naxos Crescendo 発行元: 制作日:2013年12月05日 枚数:1枚 備考:2013年15歳を迎える若きピアニスト藤田真央の演奏がついにCD化された。録音は2011年(愛知県碧南市芸術文化ホール)と2013年(ベルリン・イエスキリスト教会)で、録音エンジニアは共にエバーハルト・ヒンツが担当。2009年の第19回日本音楽コンクール全国大会グランプリ受賞を皮切りに、「世界クラシック2010」シニアの部第1位、2010年第64回全日本学生音楽コンクール小学校の部東京大会第1位、全国大会第1位、などを独占した。以降、現田茂夫指揮・神奈川フィルハーモニー管弦楽団、飯盛範親指揮・東京交響楽団、大友直人指揮・東京交響楽団などと共演、2012年8月には第13回エトリンゲン国際コンクール入賞を果たし(ドイツ)、2013年8月、ウィーンで開催された第5回ロザリオ・マルチアーノ国際ピアノコンクールで栄えある第1位、併せてワーグナー・ヴェルディ賞を受賞した。このCDは、古典派から近代ロシア音楽、さらには邦人作品まで、藤田真央の多彩なアプローチが聴ける鮮烈なデビュー・アルバムである。
MORE -
PHNX-0006 打楽器魂 N.J.ジヴコヴィッチ作品集(CD)
¥2,750
正題:打楽器魂 N.J.ジヴコヴィッチ作品集 副題: 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成: 演奏:上野信一&フォニックス・レフレクション 収録曲:1. TRIO PER UNO for PercussionTrio トリオ・ペル・ウーノ パーカッション・トリオ のための 2. MAGMA for Marimba Solo マグマ マリンバ・ソロ のための <世界初録音> 3. THE CASTLE OF THE MAD KING for Percussion Solo 狂王の城 パーカッション・ソロ のための 4. LAMENTO E DANZA BARBARA for Marimba Solo and Percussion Trio ラメント・エ・ダンツァ・バルバラ マリンバ・ソロ と パーカッション・トリオ のための 5. TAK–NARA for Percussion Quartet タク・ナーラ パーカッション・クァルテット のための 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード:4560357 975094 録音: 制作:MUSIC VIVANTE 発行元:SOUND WAVE 制作日:2015年01月01日発売 枚数:1枚 備考:こんな現代音楽があったのか! 大胆かつ繊細、ソウルフルなジヴコヴィッチのパーカッション・アンサンブル作品集。 ジヴコヴィッチが全幅の信頼を寄せる上野信一&フォニックス・レフレクションによる渾身のレコーディング。名曲「狂王の城」(ソリスト 峯崎圭輔)、「マグマ」(ソリスト 木次谷紀子、世界初録音)を含む。
MORE -
PHNX-0005 花の世界flower world(CD)
¥2,750
正題:花の世界flower world 副題:上野信一&高橋悠治 マルチパーカッション&ピアノ デュオ・リサイタル 作曲: 編曲: 作詩: 種類:CD 編成: 演奏:上野信一(パーカッション)&高橋悠治(ピアノ) 収録曲:1. 狼 2. 子守唄a .b 3. アフロアジア的バッハ 4. 打バッハ<世界初演> 5. コヨーテ・メロディ 6. 花の世界<世界初演> 作曲年 : 演奏時間: JAN/ISBN コード:4560357 075056 録音: 制作:MUSIC VIVANTE 発行元:SOUND WAVE 制作日:2010/9/10 枚数:1枚 備考:2008年12月3日、津田ホール(東京都渋谷区)で行なわれた、パーカッションの名曲「狼」をはじめ、全曲高橋悠治作品によるデュオ・リサイタルのライブ音源を基に製作。どちらかが伴奏というのではない打楽器とピアノ一対一、という組合わせにより、打楽器音楽の新たな魅力というだけでなく、作曲者、また演奏家としての高橋悠治の一側面を垣間見られるものとなっている。録音、編集も、ライブの緊迫した臨場感を伝えつつ、クオリティの高い仕上がり。
MORE